
舌の位置ってどこ?
・・・more
ピッカピカ☆健康なお口に!
・・・more
ブログ
BLOG今日は不正咬合についてお話したいと思います。
不正咬合とは、歯並びや咬み合わせが悪い状態のことを言います。
皆さんの中にも歯並びが気になっている方がいるのではないでしょうか??
気になる方も、そうでない方もぜひご自身の歯並びをチェックしてみてください!
出っ歯(上顎前突)
上の前歯、または上あごの骨が前に突き出た症状です。唇が閉じにくいため、前歯が乾燥しやすく、むし歯や歯周病の原因になります。
受け口(下顎前突)
下の前歯が上の前歯より大きく突き出た症状です。横顔がしゃくれて見えるだけでなく、食べ物が噛みづらく、発音にも影響が出ます。
交叉咬合
顎が左右どちらかにずれて、一部分の噛み合わせが上下逆になっている症状です。強く噛めなくなったり、頭痛や肩こり、顔の非対称の原因になります。
鋏状咬合
あことで、上下の奥歯がしっかり噛み合わない症状です。
深い噛み合わせ(過蓋咬合)
上の歯が下の歯に覆いかぶさっている症状です。噛みづらさや発音に影響するだけでなく、歯ぐきを傷つけやすく、歯自体をすり減らしてしまうこともあります。
前歯が閉じない(開口)
奥歯を咬んでも前歯が咬み合わず、上下に隙間ができる症状です。前歯で物を噛みきることができず、空気が漏れやすいため発音に影響が出やすくなります。
八重歯、ガタガタ(叢生)
歯が重なり合ったりして、歯並びがガタガタになっている症状です。歯ブラシが細かいところまで行き届きにくいため、むし歯や歯周病のリスクが高くなります。
すきっ歯(空隙歯列)
歯と歯の間にすき間ができてしまう症状です。歯と顎の大きさのバランスがとれて
いない、歯の数が少ないなどが原因ですが、舌で前歯を押す癖も関係しています。
いかがでしたか?
これらの不正咬合を放置したままでいると、むし歯や歯周病のリスクが高くなるだけでなく、肩こりや頭痛、身体のゆがみなど、健康面にもさまざまな悪影響をもたらします。
当院では、最短5カ月で歯並びを治せるマウスピース矯正も取り扱っています。
☆マウスピース矯正のメリット★
①透明なので気づかれにくい、目立たない
②取り外し可能なので衛生的!フロスや歯間ブラシも制限なくできる!クリーニングも隅々まで☆
③ワイヤーに比べて痛みが少ない
④月一回の来院でOK
お口の中をスキャンして、矯正後の歯並びを確認できる無料シミュレーションもございますので、お気軽にご相談ください☆彡
静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400
〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F
静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ☓ | ● | ● | ☓ |
14:00~18:00 | ● | ● | ※ | ☓ | ● | ● | ☓ |
休診日 / 木曜・日曜・祝日
※ 水曜日午後は15:00~18:00
※ 祝日のある週、土曜が休診日の週の木曜は診療いたします