虫歯や歯周病からお口を守る静岡駅前の歯科医院
〒420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町6-11 イチセビル5F
ブログ
BLOGこんにちは!
今回の記事では歯周病が親から子にうつるのかについてご紹介します。
歯周病菌は、人から人へ感染するのをご存知でしょうか?その一つとして挙げられるのが「母子感染」です。
歯周病は高齢者に多いと思っている方もいるかもしれませんが、子どもでも発症しうる病気です。
そこで今回は、歯周病の母子感染について解説します。親子で予防する方法も紹介しますので、お子さまがいらっしゃる方はぜひ参考にしてください。
子どもの歯周病は、あまり聞いたことがないかもしれません。「歯を失くす病気」という認識をお持ちの方は、高齢者に多い病気だと思っているのではないでしょうか。決してそのようなことはなく、若い人や子どもに発症する可能性も大いにあります。中には学校の歯科健診などで、歯周病の診断を受けたことがあるお子さまもいるでしょう。
ただ子どもは代謝が活発で、早期に発見・治療しやすいことから、重症化して歯を失くすケースはまれです。
しかしお子さまの歯の健康を維持できるよう、親御さまはよく注意してあげる必要があります。
歯周病の感染経路の一つに「母子感染」があります。これは歯周病の原因菌が、人から人へとうつるためです。
歯周病自体が、そのまま移動して感染するわけではありません。親御さまの口腔内で繁殖した原因菌が、何らかの理由で子どもの口腔内へと移動するのです。
ほとんどの場合は「唾液」が原因であり、具体的には食器の共有や回し飲み、歯ブラシの接触やキスなどが挙げられます。
心当たりがある方は注意が必要です。歯周病菌だけでなく、むし歯菌が感染するリスクもあるでしょう。
母子感染をしないために大切なポイントは、親と子の両者が予防をすることです。兄弟間でうつる可能性もあるため、家族一人ひとりが気を付けて生活しましょう。
「具体的に何をすればよいのかわからない…」という方もいるかもしれませんが、むし歯の予防をすることが歯周病の予防への近道です。毎日のブラッシングを徹底し、口腔内を生活に保ちましょう。
また早期発見・治療のためには、定期的に歯科検診を受けるのがおすすめです。実際に当院でも、家族皆さまで来られるケースが少なくありません。
歯周病は、生活習慣病の一つであるのをご存知でしょうか。その名の通り、要因は日常生活の中に多く潜んでいます。
日々の口腔ケアに加えて、次の3つのポイントに注意しましょう。
ストレスや疲労が蓄積されると、身体の免疫力が低下します。歯周病だけでなく、様々な細菌に感染しやすくなるでしょう。規則正しい食事や睡眠を心がけ、無理をしない生活を送ることが大切なポイントです。
喫煙者の歯周病リスクは、なんと非喫煙者の5倍以上とされています。これはタバコに含まれるニコチンによって、歯石が付着しやすくなったり、免疫機能が狂わされたりするためです。喫煙の習慣がある方は、これを機に辞めるのも一つの選択肢かもしれません。難しい場合は、1日の喫煙本数を減らすだけでも感染リスクが低下するでしょう。
口呼吸も、歯周病の要因になりうる生活習慣の一つです。口呼吸によって乾いた外気が口腔内に入ると、唾液が蒸発しやすくなります。すると、口腔内が酸欠のような状態となり「嫌気性菌」のはたらきが活発になるのです。空気を嫌う嫌気性菌は、いわば歯周病の原因菌です。口呼吸をしている自覚がある方は、これを機に改善することをおすすめします。ただし歯並びの関係で口が閉じられない場合は、歯列矯正が必要かもしれません。かかりつけ医に相談しましょう。
歯周病にならないためには、家族全員で予防に励むことが重要です。子どもは重症にはならなくとも、初期の歯周病である「歯肉炎」になる可能性は大いにあります。
毎日のブラッシングに加えて、親から子で唾液をうつさない生活を心がけることが大切です。歯ブラシの接触や食器の共用、食事を冷ますフーフーなどは避けましょう。また大人が歯周病になる要因としては、疲労の蓄積、喫煙や口呼吸といった生活習慣の問題が挙げられます。自分自身を見つめ直し、心当たりがある部分は改善に取り組んでください。
家族全員で、お口の健康を維持しましょう。
静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400
〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F
静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ☓ | ● | ● | ☓ |
14:00~18:00 | ● | ● | ※ | ☓ | ● | ● | ☓ |
休診日 / 木曜・日曜・祝日
※ 水曜日午後は15:00~18:00
※ 祝日のある週、土曜が休診日の週の木曜は診療いたします