
舌の位置ってどこ?
・・・more
ピッカピカ☆健康なお口に!
・・・more
ブログ
BLOGこんにちは!
静岡駅前歯科クリニックの佐藤です。
まだまだ寒い日が続いています。
皆様体調にお気をつけてお過ごしください。
今回は「歯周病とからだの病気」についてお話していきたいと思います。
お口の病気である歯周病菌。
実は全身の健康にも影響することを皆さん、ご存じでしょうか??
歯周病ととくに関連性が高いと現在考えられる病気は
①動脈硬化とそれに伴う脳梗塞・心筋梗塞
②糖尿病
③誤嚥性肺炎
④早産・低体重児出産
この4つと考えられています。
この4つの病気と歯周病菌の関係をみていきましょう…
①進行した歯周病では、炎症を起こした歯茎から沢山の歯周病菌が
血管に入り込みます。それを体の白血球が食べ、その死骸が血流を阻害して
脳梗塞や心筋梗塞の原因となりうると考えられています。
②歯周病になった歯茎では、炎症が起こっています。
進行した歯周病の場合、そこから炎症性物質が体に入り込み
血糖値を低下させるインスリンの働きを邪魔します。
そのため糖尿病が悪化すると考えられています。
③誤嚥性肺炎には歯周病を含めたお口の細菌が関係すると考えられています。
歯周病になってお口の中に細菌が増殖している状態だと
誤って肺に入り込む細菌の量も必然的に多くなります。
④歯周病が胎児に及ぼす影響は、昔から研究されています。
歯周病の起こした炎症が体内に出産を促す環境を作ってしまったり
歯周病菌が子宮内部に感染して早産を促してしまうという
パターンが考えられています。
歯周病菌が体にいろいろな悪さをすることが皆さんお判りいただけましたでしょうか??
その歯周病菌が悪さをするのを防ぐために必要なことは…
歯周病になっているなら速やかに歯科で治療を受ける事!!です!!
また、メインテナンスに定期的に通いながらお口を清潔に保つことも非常に重要です。
ご自宅でデンタルフロスや歯間ブラシで歯と歯の間のお掃除も是非行ってみてくださいね(^^♪
ご相談があればお気軽にお電話ください!
静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400
〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F
静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ☓ | ● | ● | ☓ |
14:00~18:00 | ● | ● | ※ | ☓ | ● | ● | ☓ |
休診日 / 木曜・日曜・祝日
※ 水曜日午後は15:00~18:00
※ 祝日のある週、土曜が休診日の週の木曜は診療いたします