
ホワイトニングで素敵な第一印象へ!
・・・more
4/23(水)と5/28(水)の午後は休診とさせてい...
・・・more
ブログ
BLOGこんにちは!
静岡市にある歯医者
静岡駅前歯科クリニック歯科衛生士の池田です。
過ごしやすい春の季節がやってきたと思っていたら、日中は汗ばむような陽気の日もあり夏が近づいていることを実感します。
体調管理には十分気をつけて過ごしていきましょう。
今日は「歯周病と糖尿病の関係」についてお話ししたいと思います。
お口の中の問題(虫歯や歯周病)はお口のだけの問題だと思っていませんか?
近年、歯周病が様々な全身疾患との関わりがあることがわかってきました。
その代表的なものに糖尿病があげられます。
糖尿病はインスリン作用不足により血糖値が慢性的に高くなる病気です。
2016年の調査では糖尿病が強く疑われる人と糖尿病の可能性を否定できない人の合計が2000万人とされています。
これを放置すると様々な合併症が起きてきます。
網膜症、腎症、神経症が三大合併症と呼ばれていますが、歯周病も第6の糖尿病合併症であると言われています。
歯周ポケットに歯周病菌がたまってしまうと免疫細胞である白血球が歯周病菌を撃退しにやってきます。
この時白血球が歯周病菌の出す毒素に触れることで腫瘍壊死因子(TNF-α)という物質を出します。
腫瘍壊死因子(TNF-α)は血液中のインスリンの血糖値をコントロールする働きを阻害して糖尿病の状態を悪化させてしまうのです。
また糖尿病が進行すると歯茎の毛細血管の血流が悪化し、血液が行き渡らずに歯周病菌を悪化させてしまいます。
つまり歯周病は糖尿病を悪化させ、糖尿病も歯周病を悪化させるというコインの裏表に例えられるような関係にあります。
そのため歯周病治療によって糖尿病が改善した報告も複数あります。
(HbA1cの数値を改善したり、お薬を減らすことが出来たケースもあるそうです)
糖尿病患者さんに限ったことではありませんが、毎日のセルフケア(ご自身でのブラッシング)と歯科医院での歯周病治療や定期的健診とメンテナンスを受けて、お口の中だけの健康だけでなく全身の健康も守っていけるようにしましょう!
静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400
〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F
静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ☓ | ● | ● | ☓ |
14:00~18:00 | ● | ● | ※ | ☓ | ● | ● | ☓ |
休診日 / 木曜・日曜・祝日
※ 水曜日午後は15:00~18:00
※ 祝日のある週、土曜が休診日の週の木曜は診療いたします