
舌の位置ってどこ?
・・・more
ピッカピカ☆健康なお口に!
・・・more
ブログ
BLOGこんにちは!
今回は、矯正後どのくらいで変化を感じられるのかについて詳しく解説します。
歯列矯正は、元々の歯並びによっても大きく変わりますが、平均して1~3年ほどかかるといわれています。
微力な力を歯に加え続け、少しずつ歯を動かすので、矯正完了まではどうしてもこのくらいの期間はかかってしまいます。
では、具体的に矯正を始めてどのくらいで変化を実感できるようになるのでしょうか?
歯は、歯槽骨と呼ばれる骨の中に埋まっているため、簡単には動きません。動かそうとして強い負荷をかければ、歯折したり、骨が割れたりしてしまいます。
つまり、矯正後、すぐに歯並びの変化を実感することは難しく、1ヶ月経っても見た目に全く変化がみられないこともよくあります。
歯は動きやすい人と動きにくい人がいるため、断定するのは難しいですが、一般的には、3ヶ月~半年もすると少しずつ歯並びに変化がみられてきます。
20代以下の若年層、歯並びの悪い人ほど歯が動きやすいため、30代以降の方や歯並びがそれほど悪くない人は、時間がかかることもあります。
どちらにせよ、矯正は、少しずつじっくりと時間をかけて進んでいくものですので、焦らず、持続していくことが大切です。
歯列矯正の方法は大きく分けて、ワイヤー矯正とマウスピース矯正がありますが、どちらも矯正完了までの時間は変わりません。
ワイヤー矯正の場合は、1ヶ月に1回ほどワイヤーの締め具合を調整しますが、歯の動きは1ヶ月約0.5mmです。
対するマウスピース矯正は、2週間に1回新しいマウスピースに変わりますが、1枚で0.25mmほど動くため、こちらも月にすると0.5mm程度となります。
1ヶ月0.5mm程度を少しずつ動かしていくのが、歯列矯正です。
症例によっては、1ヶ月に1mmほど動くケースもありますので、平均的な数値としてお考えください。
ここからは、抜歯を伴う矯正の治療ステップについて紹介していきます。
治療ステップによって、歯が動きやすい時期と動きにくい時期がありますので、参考にしてください。
まずは、歯の凹凸をなくしてなるべく平らにしていきます。この時期は、矯正の効果が大きく、見た目上の変化も実感しやすいでしょう。
とくに乱杭歯と呼ばれる1本1本の歯の向きが異なっている時は、徐々に向きが揃っていく過程を強く感じていただけると思います。
歯の生えるスペースが足りず、小臼歯を抜歯した場合は、犬歯を後ろに下げるステップをはさみます。
小臼歯の大きさはだいたい7~8mmほどですので、その分後ろに移動させます。
歯の動きとしては大きいですが、全体的な歯並びとしては大きく変化がみられないため、患者さま自身が実感するものとしては、ステップ1や3のほうが高くなります。
犬歯が後ろに下がったら、全体的に抜歯でできたスペースを使いながら、歯並びを整えていきます。
この段階に入ると、全体的な歯並びのバランスが整うため、見た目上の変化も実感しやすくなります。
歯列矯正としては“ほぼ”完了していますが、歯並び全体や噛み合わせの微調整を行っていきます。
見た目上の変化は少ないですが、終わりが見えてくるのでモチベーションも高まります。
歯を動かす期間を動的治療といいますが、矯正治療が完了すると、後戻りしないようにするための保定期間に入ります。
保定装置(リテーナー)を装着して、綺麗になった歯並びを維持できるようにしていきます。
このリテーナーは歯列維持のために装着するものなので、矯正装置とは違い、歯は動きません。
以上のように、矯正中はステップによって、矯正の歯の動きを実感しやすい時期とそうではない時期があるため、自分が今どのステップにいるのかなども知っておくと気持ちの上でも安心して治療が進められます。
矯正の治療期間はどのくらい?
矯正は、非常に時間がかかる治療ということは分かっていただけたと思います。次にお伝えしていくのは、矯正完了までの期間についてです。
上の歯と下の歯の両方の歯並び改善にかかる期間は、だいたい1~3年といわれています。また、抜歯の有無によっても期間は変わり、抜歯がいらない場合は1~2年、抜歯をする場合は2~3年かかるのが一般的です。
年単位で治療を進めていくというのは患者さまにとって大きな負担となりますが、歯並びが綺麗になるのは、審美性以外の部分にも大きなメリットがありますので、是非根気よく続けていただければと思います。
また、ワイヤー矯正もマウスピース矯正も期間にはさほど変わりがないので、治療費や審美性の問題などを考慮しながら選択することをおすすめします。
矯正は後戻りの問題は多少あるものの、一生ものです。
歯の寿命を延ばすという意味でもおすすめの治療ですので、歯並びに悩んでいる方は是非相談だけでもご来院ください。
前歯の大きさにお悩みの方がいらっしゃいましたら、ぜひ静岡駅前歯科クリニックへご相談ください。
治療に対する希望をお伺いし、診察や検査をした上で患者さまに合った適切な治療法をご提案しています。
JR静岡駅から徒歩3分、静鉄新静岡駅から徒歩2分という好立地で、遠方から来院される患者さまも少なくありません。
ホームページからのご予約やお問い合わせも承っていますので、何かございましたらお気軽にご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ☓ | ● | ● | ☓ |
14:00~18:00 | ● | ● | ※ | ☓ | ● | ● | ☓ |
休診日 / 木曜・日曜・祝日
※ 水曜日午後は15:00~18:00
※ 祝日のある週、土曜が休診日の週の木曜は診療いたします