
舌の位置ってどこ?
・・・more
ピッカピカ☆健康なお口に!
・・・more
ブログ
BLOGこんにちは!
前回の記事で裏側矯正のデメリットを知り、不安に感じた方はいらっしゃいませんか?
器具による痛みや費用の問題が生じることは事実ですが、メリットも数多く存在します。
そこで今回は、裏側矯正の魅力について解説します。次の3点について、詳しく説明しますね。
1.装置が第三者に気付かれにくい
2.舌の悪習癖を予防できる
3.前歯の歯列を整えやすい
表側矯正は正面から見ると、どうしてもワイヤーが目立ってしまいます。しかし裏側矯正であれば、その心配がありません。器具が歯の裏側に付いているので、覗き込まれない限り気付かれることはないでしょう。
ただ歯を動かす場所によっては、装置を表側に付ける可能性があります。奥歯など位置的に目立ちにくい場所ではありますが、完全に隠れるわけではないことを知っておいてください。
治療中の見た目が気になる方は、あらかじめかかりつけ医に相談しましょう。
歯の裏側に器具を取り付けることで、舌の位置が自然に調整されます。その結果、歯の裏側を押すなどの悪習癖が改善されるでしょう。習慣化できていれば、治療後も正常な位置をキープできるようになります。
舌の悪習癖は不正歯列の原因の一つとも言われており、改善するに越したことはありません。トレーニングなどで改善を図るのが一般的ですが、歯列矯正を機に見直せるのは一石二鳥ではないでしょうか?
悪習癖の改善のためだけに、歯科医院を通院する必要がないということです。
例えば前歯が突出している「上顎前突(出っ歯)」の場合、抜歯でできたスペースを利用して前歯を移動させます。後方へ動かすにあたって奥歯を固定源にする必要がありますが、表側矯正では反作用によって後戻りしがちです。
一方で裏側矯正であれば、奥歯を固定源にした場合でも後方へ歯を引き込みやすくなります。
このように前歯の歯列矯正は、特に裏側矯正が向いています。症例によって最適な矯正方法は異なるので、気になる方はカウンセリングのときに確認してみてください。
ここまで、裏側矯正のメリットやデメリットを紹介しました。どうしてもデメリットが引っ掛かって二の足を踏んでいる方には「マウスピース矯正」がおすすめです!
主なメリットは次の3点です。
1.着脱できる透明の装置である
2.普段と同じように食事やブラッシングができる
3.歯を少しずつ動かすので痛みが出にくい
まず使用するのは、透明のマウスピース装置です。至近距離で凝視されない限り、第三者に気付かれる心配がないでしょう。
また患者さまご自身で装置の付け外しができ、食事やブラッシングの際は外しておくことが可能です。食べ物が装置に挟まる心配がなく、磨き残しも生じにくくなるでしょう。
ただしマウスピース矯正は、適用できる症例が限られています。
「自分の症例には使えるのかな…?」
と疑問に感じた方は、ぜひ一度かかりつけ医に相談してみてください。診察や検査を経て、最適な治療方法を提案してもらえるはずですよ。
裏側矯正の特徴や魅力について、理解していただけたでしょうか?
違和感や痛みをなくすことは困難ですが、治療中の見た目の問題などは解消できます。
本記事を読んで興味がわいた方は、ぜひ一度かかりつけ医に相談してみてくださいね。
前歯の大きさにお悩みの方がいらっしゃいましたら、ぜひ静岡駅前歯科クリニックへご相談ください。
治療に対する希望をお伺いし、診察や検査をした上で患者さまに合った適切な治療法をご提案しています。
JR静岡駅から徒歩3分、静鉄新静岡駅から徒歩2分という好立地で、遠方から来院される患者さまも少なくありません。
ホームページからのご予約やお問い合わせも承っていますので、何かございましたらお気軽にご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ☓ | ● | ● | ☓ |
14:00~18:00 | ● | ● | ※ | ☓ | ● | ● | ☓ |
休診日 / 木曜・日曜・祝日
※ 水曜日午後は15:00~18:00
※ 祝日のある週、土曜が休診日の週の木曜は診療いたします