酸蝕症って知っていますか?

ブログ

BLOG
カテゴリ:院長・スタッフブログ

酸蝕症って知っていますか?

こんにちは!静岡駅前歯科クリニックの歯科衛生士の増尾です。
早いもので、11月に入り、今年も残すところ後2ケ月を切りました!
急に秋めいてきましたが、まだ日中は暑いくらいの時があって、体調のコントロールがむずかしいですよね。
みなさんも体調に気をつけて、食欲の秋を楽しんでくだいね!

さて、今回は酸蝕症についてお話ししたいと思います!
先月学会で酸蝕症について学んできましたので、みなさんにも知ってもらいたいと考えています!

みなさんは”酸蝕症”って聞いたことがありますか?
あまえり聞き馴染みのない言葉かと思います・・・。
歯周病や虫歯についてはよく耳にすると思います。歯医者さんでも酸蝕症のお話はあまり詳しく説明をしてきていないと思います。
しかし、近年、酸性の食品が増えて、健康ブームなどで黒酢や果物を頻繁に摂取される方が増えてきました。

では酸蝕症と虫歯との違いをお話しします。
酸蝕症の原因は内因性と外因性があります。
内因性:逆流性食道炎、無理なダイエットによる嘔吐、過食症、拒食症、つわり
外因性:酸性食品(飲料水、果物、健康食品)などの頻繁な摂取
が考えられます。

虫歯は細菌が関与しますが、酸蝕症は細菌は関与せず、酸によって歯が溶ける病気です!


ですから、すっぱい物の取り方、歯ブラシの仕方などを気をつけていかなければなりません。

通常は歯はPh5.5で溶けると言われています。(中性Ph7.0です)
毎日の食事の中で、歯は目で見ても分からないほど小さな単位で溶かされていますが、
唾液が運んでくるミネラルによって口の中が中和されて、歯の表面のエナメル質が補修されます。
「溶ける+修復される」というバランスが保たれることで、歯の健康は維持されます。
しかし、口の中の酸が多すぎたり、唾液が少なすぎたりすると、そのバランスが崩れ、
長時間もしくは繰り返し酸の影響を受けると、「酸蝕症」が発生する危険性が高くなります。ずっと口の中が酸性の状態ですと、歯がドンドン溶かされます。
酸性の食べ物であるレモン(Ph2.1)、グレープフルーツ(Ph3.2)、飲み物では黒酢ドリンク(Ph3.2)、コーラ(Ph2.2)など、時々摂取するぶんには問題ないのですが、リスクの高いものをリスクの高い摂取方法で習慣的に繰り返しとるかたは、注意が必要です。
 また、酸によって柔らかくなっている歯に噛む力が加わったり、硬い歯ブラシでゴシゴシ磨いたりすると、「酸蝕症」は重症かします。
「酸蝕症」にならないようにするには、①酸性の飲食物を口にしたらそのすぐ後に水かお茶を飲む②すっぱい物を食べたら30分~60分ほど歯ブラシを控える③硬い歯ブラシは避ける④口が渇いている時は酸性の飲み物は避ける⑤フッ素入り歯磨き剤やジェルを使用する⑥赤ちゃんに哺乳瓶でジュースを与える習慣を付けない
などを気をつけて下さい。

酸蝕症について気になりましたら、詳しいことはスタッフにお気軽にお声をかけてください!

静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F

トップページ

静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

ページトップへ戻る
静岡駅前歯科クリニック 静岡駅前歯科クリニック 静岡駅前歯科クリニック 静岡駅前歯科クリニック
診療時間
9:00~12:00
14:00~18:00

休診日 / 木曜・日曜・祝日
※ 水曜日午後は15:00~18:00
※ 祝日のある週、土曜が休診日の週の木曜は診療いたします

医院名
医療法人 SSDC 静岡駅前歯科クリニック
所在地
〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6-11 イチセビル5F
アクセス
JR静岡駅 徒歩2分 / 静鉄新静岡駅 徒歩2分
提携駐車場 : 稲森パーキング、エキパ、JADEビルパーキング
054-251-8400 ご予約・お問合せ WEB問診票はこちら
RECRUIT

採用情報

採用情報
採用情報

当院では一緒に働いてくれる仲間を募集しています。チームワークを大切にしながら楽しく医院を作っていきましょう。

COLUMNブログ

MORE