電話する

地図

問い合わせ

メニュー
■■ 休診のお知らせ ■■
9/13(水)・10/18(水)の午後は休診とさせていただきます。
ヘッダーオファー

インプラントと歯周病

2020年12月16日

こんにちは!!静岡駅前歯科クリニックの吉田です。
いよいよ12月も折り返しになり、今年も残すところあと少しです。
みなさん体調に気を付けて、2020年、残り少しを有意義にお過ごしください。
さて、本題へうつります!!
今回のテーマは、「インプラントと歯周病」についてです。
近年、失った歯に代わる選択肢として、数が増えているインプラント。当院でも数多くの件数やらせてもらっています。
インプラントは「よく噛める」「審美性が高い」と評判ではありますが、「グラグラする」「抜けてしまった」という声も耳にします。インプラントを失う原因には、インプラントの歯周病である「インプラント周囲炎」や、過剰な咬む力が偏ってかかっていたことによるインプラントの脱落などがあります。
インプラントの歯周病も健全な歯と同じでインプラントと歯ぐきの間にプラークがたまると、歯周病(インプラント周囲炎)になってしまいます。では、そうならないためにはどうしたらいいでしょうか?
みなさんもお分かりだとは思いますが、メンテナンスに定期的に通うことが大切になります。国民生活センターが30~70代のインプラント治療経験者500人に「定期的なメンテナンスに通っているか」をアンケート調査しました。すると、「受けていない」と答えた回答した人は500人中183人(36.6%)でした。受けていないと答えた人の理由としては、「異常や違和感がないから」が一番多い回答になりました。(63人)
ですが、せっかく高いお金を出して入れたインプラントがダメになってしまったらもったいないですよね。できるだけ長くいい状態でインプラントを使えるようにするためには痛みがなくても、違和感がなくても、メンテナンスに通うことが大切です。
メンテナンスでは、普段ご自身の歯磨きでは取り切れない汚れを私たちがしっかりとることができたり、インプラントの状態をプロの目で確認することができたりするので、いい状態を維持することができます!
メンテナンスはインプラントを入れている方だけでなく入れてない方も同じように通うことで、今あるご自身の歯をより長く持たせることができます。
インプラントを入れてメンテナンスを受けてない方!インプラントの入ってない方!も、定期的なメンテナンスに通うようにしましょう!!

インプラントについてご相談があればお気軽にお電話下さい。

静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F

http://shizuoka118.com/

静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは054-251-8400へ

診療時間
9:00~12:00
14:00~18:00
/
/
/
/
休診日 / 木曜・日曜・祝日
※ 水曜日午後は15:00~18:00
※ 祝日のある週、土曜が休診日の週の木曜は診療いたします
ご予約・お問い合わせはこちら
ご予約確定された方へ web問診票はこちら
静岡駅前歯科クリニックの外観
おすすめ歯ブラシプレゼント
© 2016 予防歯科からインプラントまで総合治療の静岡市の歯医者 - 静岡駅前歯科クリニック. All Right Reserved.