インプラント費用の相場、大学病院との比較
治療にはいくらかかる?

治療にかかる費用は、実は医療機関によって違うのをご存知ですか?
まずインプラントは、基本的に保険適応外の治療だということを念頭に置いておいてください。
歯科医院の場合は、全国的に1本あたり約30~50万円が相場の目安です。しかし大学病院となると、約40~50万円となります。
大学病院の方が高額な傾向にありますが、設備のよさや保険適応治療への対応、ほかの科との連携など多くのメリットがあります。
とくに設備面は大きく異なり、オペ室や歯科用CTの有無、麻酔や治療器具の種類の豊富さは一目瞭然です。
それぞれのメリデメを理解したうえでご検討ください。
大学病院で治療できる難症例の一部

難症例のひとつに、「歯の骨が薄すぎる」というものがあります。この症例ではまず「骨造成手術」で骨の厚みを足さなければならず、個人の歯科医院では対応していないことがあります。また糖尿病などの既往歴がある方は全身の健康管理が必要なので、複数の科を持つ大学病院で治療を受けるのが最適です。
また不慮の事故や特定の病気に該当する場合などに、「インプラント義歯治療」を受けられます。これは保険適応の治療ですが、いくつかの条件を満たさなければなりません。大学病院であれば、断られる心配はまず無用です。
医療機関を探すときのポイントは?
前述の通り、インプラントをする歯科医院は慎重に選ばなければなりません。
歯科医師の技術や実績と併せて、自身のライフスタイルに合った医療機関をリサーチしましょう。
例えば歯科医院は、日頃学校や仕事が繁忙なために通院可能な曜日・時間が限定される方に適しています。これは「近所だから」といった距離的な話は別として、個人の歯科医院は比較的診療の融通がききやすい傾向にあるためです。診療時間外に急なトラブルが起きても、場合によっては対応してもらえます。またインプラントの材質は半永久的なものですが、患者さまのケア次第で大きく変化します。こうした有事に備え、負担なく通院できる医療機関を選びましょう。