電話する

地図

問い合わせ

メニュー
■■ 休診のお知らせ ■■
6/21(水)・7/26(水)の午後は休診とさせていただきます。
ヘッダーオファー

フッ素について

2018年10月15日

こんにちは!!

静岡市にある歯医者

静岡駅前歯科クリニック歯科衛生士の池田です。

10月も半ばになり、すっかり秋らしくなりました。
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・皆様それぞれの秋を楽しまれていますか?
急に気温が低くなる日もありますので、皆様体調を崩されませぬようお気をつけ下さい。

さて今回はフッ素についてお話ししたいと思います。

フッ素が歯に良いと聞いたことはあるけど、フッ素って何?どういう効果があるの?
と疑問に思われている方も多いのではないでしょうか?

フッ素とは私たちの身近な自然界に存在する元素の一つです。

フッ素はフッ素単体で存在することはまれで、自然界では通常フッ素含有化合物のフッ化物として多く存在しています。

例えば海水には約1.3ppm、土壌には約280ppmのフッ化物が含まれています。

食品では緑茶や紅茶(0.5〜1.0ppm)、海草(2.3〜14.3ppm)、小骨ごと食べる魚(8〜19.2ppm)などに多く含まれています。

フッ化物の働きは以下の3つです。

①再石灰化の促進
歯から溶け出したカルシウムやリンの再沈着を促進して、歯の表面を修復します。

②歯質強化
歯を丈夫にし、酸に溶けにくい丈夫な歯質を作ります。

③細菌の酸産生抑制
ハブラシで落としきれなかった歯垢に潜んでいる虫歯菌の働きを弱め、酸を作るのを抑制します。

フッ化物を取り入れる手段としては、

①歯科医院でのフッ化物塗布
当院でもクリーニング時(※患者様に選択していただくクリーニング内容によります)にフッ化物塗布を行っています。ご希望の方はスタッフまでお声がけ下さい。

②学校・保育園でのフッ化物洗口
学校歯科医の指導によって、225〜450ppmFのフッ化物が含有するように調整された洗口液を使用して、集団でフッ化物洗口を行います。

③自宅でのフッ化物配合の歯磨剤や洗口液
毎日のハミガキでフッ化物入りの歯磨剤や洗口液を使用する方法です。
配合されている成分に「フッ化ナトリウム」「モノフルオロリン酸ナトリウム」「フッ化第一スズ」と記載されていればフッ化物の配合された歯磨剤です。
現在日本で販売されているほとんどの歯磨剤にはフッ化物が含まれています。

フッ化物塗布を希望される方、フッ化物についてご相談のある方はお気軽にスタッフまでご相談下さい。

静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F

http://shizuoka118.com/

静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは054-251-8400へ

診療時間
9:00~12:00
14:00~18:00
/
/
/
/
休診日 / 木曜・日曜・祝日
※ 水曜日午後は15:00~18:00
※ 祝日のある週、土曜が休診日の週の木曜は診療いたします
ご予約・お問い合わせはこちら
ご予約確定された方へ web問診票はこちら
静岡駅前歯科クリニックの外観
おすすめ歯ブラシプレゼント
© 2016 予防歯科からインプラントまで総合治療の静岡市の歯医者 - 静岡駅前歯科クリニック. All Right Reserved.