電話する

地図

問い合わせ

メニュー
■■ 休診のお知らせ ■■
9/13(水)・10/18(水)の午後は休診とさせていただきます。
ヘッダーオファー

口臭の原因ランキング!

2022年6月23日

こんにちは!

静岡駅前歯科クリニックの中村です^^

今回は、口臭についてお話ししていきます★

マスクをしているとき、自分の口臭にふと気づくことありませんか?
ちょっとショッキングですよね^^;
口臭の原因は5種類あります。

1.生理的口臭
こちらは誰でもあります。朝起きたときに、口が乾いていて口臭を感じることがありますよね。
就寝中は、唾液の分泌が収まるので、その分細菌が増殖して口臭の原因になります。
こちらは、歯ブラシをしたり、水分をとる、食事をすることで落ち着きます。

2.飲食、格好品による口臭
こちらも生理的口臭と同様で、誰にでも起こります。
ニンニク、ネギなど匂いが元々強いもの、またお酒を飲んだときも同様です。
摂取したものによって匂いが異なりますが、自然と収まります。

3.病的口臭
こちらは、90%は口腔内に原因があると言われています。
主に、歯周病菌、舌の上の汚れ、入れ歯についた汚れが原因です。
歯周病は、歯垢、プラーク(細菌の塊)が原因で、歯を支えている周りの骨が溶けてしまう病気です。
細菌の塊から強い匂いがでるのが特徴です。
また、歯周病菌は口臭だけでなく、糖尿病や高血圧、心筋梗塞の原因となります。
歯石になってしまうと、歯ブラシで落とすことができないため、
歯科医院での定期的なメンテナンスが必要です。

4.ストレスによる口臭
過度にストレスがかかり続けていると、唾液の分泌量が減少します。
生活習慣を変えられる範囲で変えるか、水分をこまめにとるようにしましょう。

5.心理的口臭
以前、自身の口臭を指摘された方が、それ以来気になっている方に多く見られます。
実際は口臭はないのに、気にし続けてしまうことです。

皆さんは、どの項目に当てはまりそうでしょうか?
歯周病に関しては、歯茎の内側にある歯周ポケット内で起こる病気のため、
なかなか自分で気づくことは困難です。
原因を特定して、ストレスのない生活を送るためにも、
まずは一度歯科医院で検診することをオススメします!
歯は体の健康の入り口。
皆さんが生涯にわたって健康な状態を維持できるよう、
当院ではプロの歯科衛生士が在籍、最新の専用の機械を導入してサポートしております。

口臭に関してご相談があればお気軽にお電話下さい。

静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F

http://shizuoka118.com/

静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは054-251-8400へ

診療時間
9:00~12:00
14:00~18:00
/
/
/
/
休診日 / 木曜・日曜・祝日
※ 水曜日午後は15:00~18:00
※ 祝日のある週、土曜が休診日の週の木曜は診療いたします
ご予約・お問い合わせはこちら
ご予約確定された方へ web問診票はこちら
静岡駅前歯科クリニックの外観
おすすめ歯ブラシプレゼント
© 2016 予防歯科からインプラントまで総合治療の静岡市の歯医者 - 静岡駅前歯科クリニック. All Right Reserved.