電話する

地図

問い合わせ

メニュー
■■ 休診のお知らせ ■■
12/20(水) の午後は休診とさせていただきます。
■■ 年末年始の休診日のお知らせ ■■
12/29(金)~1/4(木) 休診とさせていただきます。
ヘッダーオファー

歯ぎしり・食いしばり

2022年9月20日

こんにちは!
静岡駅前歯科クリニックの千田です。
日中は暑く、夜は少し肌寒く感じようになりましたが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか!?

今回は、歯ぎしりについてお話していきたいと思います。
家族から朝起きた時に「歯ぎしりしてたよ」「歯ぎしりがうるさい」と言われたことはありませんか!?歯ぎしりは自分ではなかなか気づくことが難しいといわれています。
そもそも歯ぎしりとは何か、なんで歯ぎしりが起こってしまうのかを知っています!?

歯ぎしりには主に3つの種類があります。
1つ目は、歯を左右にこする合わせるものです。
就寝中に起きることが多く、ギシギシと音がします。

2つ目は、歯を強くかみしめることです。
就寝時だけでなく、日中も無意識のうちにかみしめている方が多いです。

3つ目は、歯をぶつけ合うことです。
上下の歯をぶつけ合い、カチカチと音がします。他の歯ぎしりと比べ1番起こりにくいですが、歯と顎に与えるダメージは大きいです。

歯ぎしりを引き起こす原因は主に2つあります。
➀ストレスによる睡眠の質の低下
 ストレスによって、神経のバランスが崩れ、睡眠の質が落ちやすくなります。

➁噛み合わせの悪さ
 噛み合わせは歯周病や虫歯の悪化により変わることがあります。また、被せものや詰め物のの高さが合わず、強く当たってしまう歯があると歯ぎしりしやすいです。

歯ぎしりをしていることによって、歯がすり減ったり知覚過敏になる可能性が高くなります。また、噛む筋肉に負荷がかかって頭痛や肩こりの症状が出たり、顎関節症になることもあります。

そのため、当院では就寝中の歯ぎしり・食いしばりを少しでも和らげるために「ナイトガード」というマウスピースを推奨しています。「ナイトガード」とは、寝る前に下の歯にはめるマウスピースで上下の歯が直接当たらないようにします。そのナイトガードを装着して就寝することで、歯や顎などにかかる負担を減らすことができます。

歯ぎしり・食いしばりで悩んでいる方、ナイトガードが気になった方はぜひお気軽にご相談・お電話ください!!!

静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F

http://shizuoka118.com/

静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは054-251-8400へ

診療時間
9:00~12:00
14:00~18:00
/
/
/
/
休診日 / 木曜・日曜・祝日
※ 水曜日午後は15:00~18:00
※ 祝日のある週、土曜が休診日の週の木曜は診療いたします
ご予約・お問い合わせはこちら
ご予約確定された方へ web問診票はこちら
静岡駅前歯科クリニックの外観
おすすめ歯ブラシプレゼント
© 2016 予防歯科からインプラントまで総合治療の静岡市の歯医者 - 静岡駅前歯科クリニック. All Right Reserved.