電話する

地図

問い合わせ

メニュー
■■ 休診のお知らせ ■■
12/20(水) の午後は休診とさせていただきます。
■■ 年末年始の休診日のお知らせ ■■
12/29(金)~1/4(木) 休診とさせていただきます。
ヘッダーオファー

歯の根っこの虫歯

2021年7月26日

こんにちは!
静岡市にある歯医者
静岡駅前歯科クリニック歯科衛生士の池田です。

毎日暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしですか。
コロナウイルス感染対策のため、マスクを着用するようになり、熱中症のリスクも高まっています。
こまめな水分・ミネラル補給と適切な休息をとり、暑い夏を乗り切りましょう!
無理は禁物です。

さて、今日は根面う蝕についてお話したいと思います。
根面う蝕とは、歯の根っこの部分に出来た虫歯のことです。

歯の頭の部分(歯冠部と言います)は、エナメル質と呼ばれる酸に溶けにくい硬い組織で覆われて守られていますが、歯の根の部分(歯根部と言います)は、エナメル質に覆われていません。
そのために、酸に溶けやすく、虫歯になりやすいだけでなく、虫歯の進行も速いのです。

特に高齢の方で根面う蝕は多発します。
理由はいくつかありますが、一つにお口の中の乾燥が影響しています。
高齢の方では薬を服用されている方が多く、薬の副作用により、唾液の分泌が少なくなることがあります。

唾液には、虫歯菌から歯を守る作用がありますが、この副作用により、お口の中が乾きやすくなると、今まで虫歯ができたことのなかった方でも、歯の根元に虫歯が多発したり、急激に進行することがあるので、注意が必要です。

ただし、身体にとっては必要なお薬ですので、ご自身の判断で服用をやめることなく、まずは医師・歯科医師にご相談下さい。
お口のまわりの筋肉を動かす運動により、改善がみられることもあります。

また、歯周病の進行により、歯の根元が見えてこなければ、そこに虫歯はできないため、歯周病の予防をしていくことも根面う蝕から歯を守っていくことつながってきます。

定期的に歯科医院で歯科衛生士による専門的なクリーニングを受けましょう!

ご自身のケアでは、フッ素濃度の高い(1000ppm以上の物を推奨)歯磨き粉を使用して歯の根元を力を入れすぎずにていねいにブラッシングすること、歯と歯の間のすき間にあったサイズの歯間ブラシを使用することが大切です。

ブラッシング時の力具合や、歯間ブラシのサイズなどはご自身での判断が難しいこともあると思いますので、ぜひ歯科衛生士にご相談ください、

また、歯科医院でのフッ素塗布ではご自宅で使用できるものに比べて高濃度の物を使用することができるので、より効果的です。

定期的な専門的クリーニングとご自身でのケアで健康なお口の中を維持していきましょう!!

静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F

http://shizuoka118.com/

静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは054-251-8400へ

診療時間
9:00~12:00
14:00~18:00
/
/
/
/
休診日 / 木曜・日曜・祝日
※ 水曜日午後は15:00~18:00
※ 祝日のある週、土曜が休診日の週の木曜は診療いたします
ご予約・お問い合わせはこちら
ご予約確定された方へ web問診票はこちら
静岡駅前歯科クリニックの外観
おすすめ歯ブラシプレゼント
© 2016 予防歯科からインプラントまで総合治療の静岡市の歯医者 - 静岡駅前歯科クリニック. All Right Reserved.