電話する

地図

問い合わせ

メニュー
■■ 休診のお知らせ ■■
9/13(水)・10/18(水)の午後は休診とさせていただきます。
ヘッダーオファー

歯を抜いた場所そのままにしていませんか!?

2023年6月30日

こんばんは!静岡駅前歯科クリニックの千田です!
ついに連日、暑い日が続いていますね…💦
くれぐれも熱中症にならないように水分補給は忘れずにしてくださいね!

さてさて、ここからが本題です。
今回は歯を失ってしまった場合どんなことを考えていかなければならないのか、またそのままにして置いたらどうなってしまうのか話していきたいと思います。
歯を抜いたところをそのままに放置してしまうと上の歯が下に落ちてきてしまったり、後ろの歯が手前に倒れてきてしまいます。

そうなってしまうと、なんともなかった歯を削らなければいけない可能性もあります。
また、最悪の場合歯の神経を取らなければいけなくなってしまう場合も出てきます。

そんなことにはなりたくなですよね!?なので、そうなる前に対策を考えなければいけません。その時、考えることは「どうやって歯を失ってしまった場所を回復させるか」です。

方法としては入れ歯、ブリッジ、インプラントの3つです!
それぞれ詳しく説明していきますね!

まず、一つ目は入れ歯です!

メリットは、外科的な治療が要らずに、保険内で治療ができるところです!
デメリットは、バネをかけるために隣の歯を削らなければいけないです。また、バネがかかることによって隣の歯に負担がかかります!バネも目立ってしまうところもあります!

二つ目は、ブリッジです!

メリットは、入れ歯と同じで外科的な治療が必要ないです!また、短期間で終わります!
デメリットは、隣の歯を大きく削らなけらば行けないです。そうなると、その歯のそのものの寿命を短くしてしまう事になってしまいます!また、ブリッジの場合隣の歯にテコの力が加わるの隣の歯への負担はとても大きいです。

3つ目は、インプラントです!

メリットは、隣の歯を削ることなく、いまある自分の歯を最大限長く使うことができます。また、自分の歯のように噛めて、取り外したりする手間がなく、見た目が綺麗です!
デメリットとしては、外科的な手術が必要になること、保険が効かないので、自費になってしまうところです!

どれもいい面、悪い面、あると思います!でも、そのままにするよりは、絶対に何かしら考えた方がいいと思います。ここでは、すべてを伝えられるわけでは、ありません。なので、少しでも「気になる!」「話だけでも聞いてみたい!」と思う方いつでもお待ちしておりますので、一度当院に相談してみませんか!?その方にあった治療方法を提案させて頂きます!院長はじめスタッフ一同ご連絡お待ちしております!

静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400
〒420―0857
静岡県静岡市葵区御幸町6-11 イチセビルディング5F・2F
http://shizuoka118.com/
静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは054-251-8400へ

診療時間
9:00~12:00
14:00~18:00
/
/
/
/
休診日 / 木曜・日曜・祝日
※ 水曜日午後は15:00~18:00
※ 祝日のある週、土曜が休診日の週の木曜は診療いたします
ご予約・お問い合わせはこちら
ご予約確定された方へ web問診票はこちら
静岡駅前歯科クリニックの外観
おすすめ歯ブラシプレゼント
© 2016 予防歯科からインプラントまで総合治療の静岡市の歯医者 - 静岡駅前歯科クリニック. All Right Reserved.