電話する

地図

問い合わせ

メニュー
■■ 休診のお知らせ ■■
9/13(水)・10/18(水)の午後は休診とさせていただきます。
ヘッダーオファー

歯ブラシしてるのになぜ、むし歯になっちゃうの?

2022年11月21日

こんにちは~!静岡駅前歯科クリニックの歯科衛生士の増尾です!
11月に入り、大分肌寒くなってきましたね・・・。
季節の変わり目なので、みなさん体調に気を付けてお過ごしください!

今回は、歯ブラシしているのになぜ、むし歯になるの?私、気をつけてるのにすぐむし歯になっちゃうとお悩みの方、必読です!

むし歯はむし歯菌による感染症です!
なので、むし歯になりやすい人、なりにくい人がいます!
お口の中にむし歯菌が多い人、耐性が弱い人はむし歯になりやすいです!
それは、歯周病も同じことが言えると思います!

そして、食生活も深く関係します!
もちろん、歯磨きが下手で汚れが取れていなければ、むし歯になりやすいです。

でも、歯磨きが上手でなくて、汚れがたくさんついている人でも、むし歯になりにくい人がいることも確かです!
逆に、すごくブラシを頑張っていて、お口の中がきれいなのにむし歯になりやすい人がいることも確かです・・・。

それにはやはり、お口の中の細菌、むし歯菌の代表的なものは、ストレプトコッカスミュータンス菌がありますが、この菌が多かったり、耐性が弱いと虫歯になりやすいのだと思います!

じゃあ、どうすればいいの?ということになりますよね!
まず、むし歯になりやすい人は、リスクを減らす必要があります!
それには、間食を減らす!お口の中に食べ物が入ると、酸性に傾きます!
酸性に傾くと、歯の表面が溶け出します・・。でも、唾液の自浄作用で、中性に戻していくことができます!
でも時間が必要なんです!
朝ご飯を食べて、昼食までの間に何も食べなければ、唾液の力で中性に戻っていくのですが、その間にちょこちょこ何かを食べたり、甘い飲み物をチビチビ飲んだりすると、お口の中は酸性のままで、ドンドン歯がとけていきます!
そして、食べることによって、菌のエサとなる糖分が供給されるので、プラークが熟成して、酸が発生していきます!

ですから、やっぱり地道に歯と歯の間、歯と歯肉の境目のプラークをしっかりと歯ブラシ、歯管ブラシ、デンタルフロスでしっかりとる!
食間の時間をしっかりとって、間食をしない!(甘いものやおやつ、甘い飲み物を飲食する時は、食後すぐにとる!)
飲み物で甘いものは摂らない!
セルフケアでとりきれない汚れを、歯科医院でメンテナンスできれいにしてもらう!
また、早期発見は、最小限の治療で済みますので、定期検診が必須です!
みなさん、定期的にメンテナンス通って、むし歯からご自分の歯を守りましょう!
定期検診、メンテナンスに関してご相談があればお気軽にお電話下さい。

静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F

http://shizuoka118.com/

静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは054-251-8400へ

診療時間
9:00~12:00
14:00~18:00
/
/
/
/
休診日 / 木曜・日曜・祝日
※ 水曜日午後は15:00~18:00
※ 祝日のある週、土曜が休診日の週の木曜は診療いたします
ご予約・お問い合わせはこちら
ご予約確定された方へ web問診票はこちら
静岡駅前歯科クリニックの外観
おすすめ歯ブラシプレゼント
© 2016 予防歯科からインプラントまで総合治療の静岡市の歯医者 - 静岡駅前歯科クリニック. All Right Reserved.