電話する

地図

問い合わせ

メニュー
■■ 休診のお知らせ ■■
6/21(水)・7/26(水)の午後は休診とさせていただきます。
ヘッダーオファー

歯周病について

2022年5月9日

こんにちは!
静岡駅前歯科クリニックの佐野です(^ ^)♪
最近はぽかぽか陽気になってきて過ごしやすい日が多くなってきましたね。
皆さんGWは楽しめましたか?

さて、本日のブログの内容ですが、将来に影響する歯周病のリスクです!

10〜20代の方はまだ歯が健康だからこそ、
あまり時間をかけずに適当に歯磨きを行っていたりしていませんか?
まだ歯が丈夫だからといって歯を磨かないと将来歯が抜けてしまいお口の状態がどんどん悪くなってしまいます。老後、ご自身の歯で美味しいものを食べるためにもしっかり対策をして頂きたいです。

そこで本日は歯周病について詳しく説明させて頂きます!

歯周病とはお口の中の細菌によって歯茎が炎症を起こし、歯をささえている骨が溶けてしまうという病気です。
歯と歯の間に磨き残しがあるとそこに細菌が付着し歯茎が赤くなってしまいます。
その状態を放置しておくと、
歯に痛みがでたり膿がたまり、最悪の場合は歯がぐらついてしまい抜かなければならなくなってしまいます。
歯周病の恐ろしいところは自分では自覚がなく放置されてしまうことです。

こういった症状がある方は歯周病の可能性があります。
ご自身でチェックしてみましょう!

①朝起きると口の中がねばついている
②歯磨き後に、歯ぐきから血が出ている
③口臭が気になる
④歯ぐきが赤く腫れている
⑤歯ぐきが下がり、歯の見えている面積が長くなったような気がする
⑥歯が揺れている

上記の症状が出ているのにそのままに放置してしまうと、歯周病が進行して
しまいます。歯科に定期検診にいき早期の予防が重要です。
そして歯周病は治るのかという問題ですが、治療も可能です。
一番重要なのが、予防、治療、歯科でのメンテナンスです。
早めの予防をしていきましょう。

歯周病の原因は磨き残しによる歯石が原因です。
そのため大変かもしれませんが日々の丁寧な歯磨きをすることが歯周病の予防につながるのです。
また、ご自身での歯磨きにも限界があるため定期的な歯科衛生士による専門的なクリーニングなどの定期検診が必要になってきます。

私も甘いものが大好きでお菓子をよく食しますが、そこに入っている糖分(砂糖)が原因で歯周病になります。
自分自身も歯磨きをしてお口の健康を保っていきたいと思います。

もしご自身で歯周病の疑いがありそうだと感じたら、
当院まですぐにご連絡ください。お待ちしております(^▽^)/

静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400
〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F
http://shizuoka118.com/
静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは054-251-8400へ

診療時間
9:00~12:00
14:00~18:00
/
/
/
/
休診日 / 木曜・日曜・祝日
※ 水曜日午後は15:00~18:00
※ 祝日のある週、土曜が休診日の週の木曜は診療いたします
ご予約・お問い合わせはこちら
ご予約確定された方へ web問診票はこちら
静岡駅前歯科クリニックの外観
おすすめ歯ブラシプレゼント
© 2016 予防歯科からインプラントまで総合治療の静岡市の歯医者 - 静岡駅前歯科クリニック. All Right Reserved.