電話する

地図

問い合わせ

メニュー
■■ 休診のお知らせ ■■
12/20(水) の午後は休診とさせていただきます。
■■ 年末年始の休診日のお知らせ ■■
12/29(金)~1/4(木) 休診とさせていただきます。
ヘッダーオファー

歯磨きってなんで大切?

2023年11月14日

みなさんこんにちは!

静岡駅前歯科クリニック、受付の森です(^▽^)/

 

一段と寒くなってこたつが恋しい季節になってきましたね!

体調にはくれぐれもお気を付けてお過ごしください😊

 

今日は歯磨きの大切さについてお話しようと思います♪

 

みなさん歯磨きは1日何回しますか?

1回だけ、、、毎食後!!!などなど、

人によってさまざまだと思います。

 

歯磨きをしないとプラークがどんどん溜まっていきます。

そして、歯はだんだんと虫歯や歯周病に侵されていきます。

 

歯周病ってどんな病気??

歯周病は知らないうちに歯を支えている骨がなくなる、とても恐ろしい病気です。

歯の表面にプラーク(歯垢)が付着し、その中の歯周病菌が増殖することによって歯を支える土台である部分の歯周組織や骨を破壊します。最悪の場合歯を失ってしまうこともあります😢

 

おもな原因はプラークですが、糖尿病などの全身の病気やタバコを吸うなどの生活習慣が、歯周病を引き起こしたり、悪化させたりする原因にもなってきます。

 

せっかく歯医者さんで歯石をキレイにお掃除しても、患者さんがセルフケアを怠ればまたすぐに歯石が付着して、歯周病が進行するという悪循環を繰り返してしまいます、、、

 

そこで・・・

ご家庭で!

・自分に合った正しいブラッシング方法を知る

・ダラダラ食いや間食を控え、規則正しい食習慣を身につける

 

歯科医院で!

・歯周病は痛みや出血など、自覚症状が出てからでは治療に時間と費用がかかる😿

定期的に検診を受けて、衛生士によるブラッシング指導と歯の掃除をしてもらいましょう♪

 

~ご家庭で使えるケア用品~

・デンタルフロス

⇒歯ブラシでは届かない狭い歯の間や、歯周ポケットに付いた汚れを落としてくれる

 

・歯間ブラシ

⇒歯周病が進行し大きく空いてしまった歯と歯の間に付いた汚れを落としてくれる

 

・ワンタフトブラシ

⇒歯周病になりやすいところ(歯と歯の間、歯茎の境目、歯並びの悪い部分、奥歯の裏側、孤立歯の周りなど)をピンポイントでキレイにできる

 

・洗口液

⇒歯周病菌を殺菌するお水。歯ブラシやデンタルフロスなどでブラッシングした後、うがいをするだけ!口臭予防にも効果がある。

 

特に歯と歯の間は隙間が小さく歯ブラシが入りにくいため掃除が困難です。歯と歯の間の虫歯は、肉眼で見てもはっきりと見えない場合があります。

 

また、歯と歯の間にできてしまった虫歯を治療するには、治療の際に大きく歯を削らなければなりません。歯の上部から虫歯に到達するまで削るため、虫歯の部分だけを削ることが難しくなります。

 

ピカピカの歯を維持するために、食事したら歯磨きをする習慣を身に付けていきましょう!歯科医院でのクリーニングもオススメです☆

 

当院では3~4か月に1回のメンテナンスを行っております!お気軽にお電話ください♪

 

静岡駅前歯科クリニック

054-251-8400

〒420-0857

静岡県静岡市葵区御幸町611 イチセビルディング2・5F

http://shizuoka118.com/

静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは054-251-8400へ

診療時間
9:00~12:00
14:00~18:00
/
/
/
/
休診日 / 木曜・日曜・祝日
※ 水曜日午後は15:00~18:00
※ 祝日のある週、土曜が休診日の週の木曜は診療いたします
ご予約・お問い合わせはこちら
ご予約確定された方へ web問診票はこちら
静岡駅前歯科クリニックの外観
おすすめ歯ブラシプレゼント
© 2016 予防歯科からインプラントまで総合治療の静岡市の歯医者 - 静岡駅前歯科クリニック. All Right Reserved.