電話する

地図

問い合わせ

メニュー
■■ 休診のお知らせ ■■
9/13(水)・10/18(水)の午後は休診とさせていただきます。
ヘッダーオファー

矯正で動きにくい歯!どうして??

2022年10月23日

こんにちは!静岡駅前歯科クリニックの歯科衛生士の寺本です。
急激に肌寒くなり、秋と冬が同時にやってきたかのようですね。
体調にはお気を付けください。

さて今回は、マウスピース矯正における、歯牙の遅れについてお話します。
マウスピース矯正治療中の方、こんなことってありませんか?

「マウスピース時間通り使っているし、チューイもかんでる。なのに、歯がうまく動かない」

これ、患者さんも、医院も悪くないんです

解剖学的なことが原因なんです。

一番前の歯を「切歯」といいます。その隣の歯を「側切歯」、さらに隣の糸切り歯を「犬歯」といいます。

よく、動きが悪くなる歯は、「側切歯」と「犬歯」です。

理由は2つ!
「側切歯」は小さい歯です。マウスピースと接する面が小さく、されど歯根は他の歯と同じだけの長さ、太さがあるため、抵抗力は他の歯と同等なため、力がかかりにくく、動きが遅れやすいです。
「犬歯」はマウスピースと接する面は他の歯と変わらず、歯根の長さがとっても長いため、抵抗力が強いのです。

そのため、ほかの歯ももちろんですが、この2本の歯は、若干の不適、動きの遅れをそのままにせず、その時点で歯科医院で適切に対応してもらうことが、できるだけ順調にマウスピース矯正をできるだけ進めていくポイントです。

もちろん、骨と歯根の癒着具合や、骨質、歯周病などの色々な要因もあるため、「絶対」は言えませんが、できる限りリスクを減らすため、ぜひ歯科医院の指示に従い、少しでも気になることがあれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。

静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F

http://shizuoka118.com/

静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

歯並び、矯正治療でお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは054-251-8400へ

診療時間
9:00~12:00
14:00~18:00
/
/
/
/
休診日 / 木曜・日曜・祝日
※ 水曜日午後は15:00~18:00
※ 祝日のある週、土曜が休診日の週の木曜は診療いたします
ご予約・お問い合わせはこちら
ご予約確定された方へ web問診票はこちら
静岡駅前歯科クリニックの外観
おすすめ歯ブラシプレゼント
© 2016 予防歯科からインプラントまで総合治療の静岡市の歯医者 - 静岡駅前歯科クリニック. All Right Reserved.