電話する

地図

問い合わせ

メニュー
■■ 休診のお知らせ ■■
12/20(水) の午後は休診とさせていただきます。
■■ 年末年始の休診日のお知らせ ■■
12/29(金)~1/4(木) 休診とさせていただきます。
ヘッダーオファー

虫歯菌はどこからくるの?

2019年7月30日

こんにちは!!

静岡駅前歯科クリニック、歯科衛生士の林です(^^)/

だんだん外が熱くなってきましたね(;^_^A

今日はお子さんの虫歯菌感染についてお話します☆

生まれたばかりの赤ちゃんのお口は無菌状態でまだ虫歯菌は一匹もいません

半年くらいで歯が生え始めるまでの間も歯がないので虫歯菌は感染しません

最も虫歯菌に感染しやすくなるのは、前歯が生えそろい奥歯が生えてくる1歳7ヶ月から2歳7ヶ月で

まるで窓を開け放ったかのように一気に虫歯菌に感染することが明らかになっています

専門家はこの時期を「感染の窓」と呼んでいます

最近のDNAを使った研究で虫歯菌の感染は主に垂直感染(母親や保育者から子供へ)することが明らかになっています

なので子供と同じスプーンを使わないようにというのはこういったことからきています

ただそのことに世のお母さんはとても神経質になり

キスをいてはいけない ほうずりもだめ と極端に警戒してしまっていますが、

子供との肌がふれあうコミュニケーションはとてもとても大切なものです

そこまで恐がる必要はありません

お口の中には虫歯菌や歯周病菌だけではありません

腸の中にビフィズス菌という善玉菌がいるように

お口の中にもサングイス菌という善玉菌がいます

お子さんのお口の中に善玉菌がおおおければ虫歯菌の住むところがなく、感染しずらくなります

なのでお母さんのお口の中にサングイス菌が多ければ

お子さんにもそれが垂直感染されて

虫歯になりにくくなるということです

そうするためにはまず、お母さんやおうちの人が

常にお口の清潔を保ち、虫歯菌を増やすお砂糖を控えることが必要になります

子供はいつから歯磨きをした方がいいですか? 子供はいつから歯医者さんに検診にいけばいいですか?

とよく聞かれますが

まずは、お子さんが生まれる前にお母さんやご家族の方が

歯医者でのクリーニングを受け、正しい歯磨きの方法を学び

虫歯菌を増やさない食生活をすることが

お子様のお口の一生のために必要なことになります

ぜひご家族そろって、検診にいらして下さいね☆

お口、体の健康に関してご相談があればお気軽にお電話下さい☎

静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F

http://shizuoka118.com/

静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは054-251-8400へ

診療時間
9:00~12:00
14:00~18:00
/
/
/
/
休診日 / 木曜・日曜・祝日
※ 水曜日午後は15:00~18:00
※ 祝日のある週、土曜が休診日の週の木曜は診療いたします
ご予約・お問い合わせはこちら
ご予約確定された方へ web問診票はこちら
静岡駅前歯科クリニックの外観
おすすめ歯ブラシプレゼント
© 2016 予防歯科からインプラントまで総合治療の静岡市の歯医者 - 静岡駅前歯科クリニック. All Right Reserved.