電話する

地図

問い合わせ

メニュー
■■ 休診のお知らせ ■■
12/20(水) の午後は休診とさせていただきます。
■■ 年末年始の休診日のお知らせ ■■
12/29(金)~1/4(木) 休診とさせていただきます。
ヘッダーオファー

金属アレルギーの原因が・・・

2018年2月22日

こんにちは!!
静岡駅前歯科クリニック歯科衛生士の池田です。

まだまだ寒い日が続きますが、連日の平昌オリンピックでの日本人選手の活躍は素晴らしくパワーをもらえますね。

今日は歯科治療で使用する金属による金属アレルギーついてのお話をしたいと思います。

みなさん歯のかぶせ物を決める時、どのような基準で選んでいますか?

「安くしたいから保険の銀歯でいいかな~」
「見えるところだからキレイな白い歯にしたいな~」

いろいろな意見があると思いますが、見た目や金額だけでなく、ご自身の健康面も考えた選択をしてみませんか?

金属アレルギーとは金属が汗や体液で溶けて体内に入り、様々な病的な症状を呈するアレルギーのことを言います。

金属アレルギーと聞くと、ピアスやネックレスなどアクセサリーが原因となって肌に赤みやかゆみを起こす症状を想像される方が多いと思います。

ところが!!

歯科治療で使用する金属が金属アレルギーの原因となっているということが近年大きな問題となっています。

歯科治療では歯の詰め物かぶせ物、土台、入れ歯など様々な場面で金属が多く使用されています。

その金属(主に保険診療で使用されるパラジウム、ニッケルなど)が高温多湿であるお口の中で錆びて唾液に溶け出し、溶け出した金属イオンが体のたんぱく質と結びつきアレルギーの原因となってしまうのです。

症状は口内炎や口腔扁平苔癬、味覚障害などお口の中だけにとどまらず、アトピー性皮膚炎や脱毛症など全身へ現れる場合もあります。

しかし、お口の中の金属が金属アレルギーの原因となるということをまだまだご存知のない方も多いと思います。
またお口の中に入ってすぐ症状が出ず、何年何十年と経過した後溶け出した金属が体に蓄積され、それが過剰になることによりアレルギー反応として現れることも多く、金属アレルギーの原因が歯科治療で使用する金属ということがわからず悩まれている方も多いようです。

(ちなみにインプラントで使用する金属は、空気に触れると酸化チタンの膜が出来て金属イオンが溶け出さないという特徴のある純チタンを使用しております。そのため金属アレルギーを起こしにくい金属として知られています。100%ではないので心配な方は、治療前に皮膚科で検査されることをおすすめします。)

当院ではセラミックやジルコニアなど金属を使用していないかぶせ物も取り扱っております。

かぶせ物が必要な患者様にはお一人お一人カウンセリングの時間を設けさせていただき、患者様とご相談の上種類を決定していきますので、ご質問ご相談がある方は遠慮なくお話しください。

以前いれた金属を変えたいという方もお気軽にご相談下さい。

静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F

http://shizuoka118.com/

静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは054-251-8400へ

診療時間
9:00~12:00
14:00~18:00
/
/
/
/
休診日 / 木曜・日曜・祝日
※ 水曜日午後は15:00~18:00
※ 祝日のある週、土曜が休診日の週の木曜は診療いたします
ご予約・お問い合わせはこちら
ご予約確定された方へ web問診票はこちら
静岡駅前歯科クリニックの外観
おすすめ歯ブラシプレゼント
© 2016 予防歯科からインプラントまで総合治療の静岡市の歯医者 - 静岡駅前歯科クリニック. All Right Reserved.