みなさまこんにちは!
静岡駅前歯科クリニックの歯科助手の大前です。
すっかり冬になり、朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね:;(∩´﹏`∩);:
私は布団から出るのが辛くなってきました…季節の変わり目は体調を崩しやすいので、体調管理には気をつけて、元気に年末を迎えましょう!
さて、今回は骨隆起についてです!
骨隆起とは、歯茎の周りやあごの内側などにできる、コブのようなぼこっとしたもののことを言います。骨の塊なので、触ると固く、痛みはありません。
「上顎」
「下顎」
体に害があるものではないので、基本的には治療する必要はありません。
しかし、場所や大きさによっては、入れ歯を作る際に骨隆起にあたって邪魔になる、矯正装置の邪魔になる、食べ物が当たって痛い、喋りづらいといった場合もあり、必要であれば治療することが可能です。治療には骨を除去するため、外科的な処置が必要になります。
骨隆起ができる原因としては、主に噛みしめや食いしばりの力が強いことや歯ぎしりをすることが考えられています。そのため、切除したらその後一生出てこないわけではなく、噛みしめや食いしばりなどが原因で再び骨隆起ができる可能性があります。それを防ぐためには、寝ている間につけるマウスピース「ナイトガード」を装着することをお勧めします。寝ている間は力のコントロールができず、起きているときに100%の力で噛みしめたときのおよそ3~5倍の力がかかることがあると言われています。
噛みしめや歯ぎしりは骨隆起以外にもさまざまな弊害が生じます。
・歯の磨耗、歯がしみる、噛むと痛い
・歯肉炎
・顎関節症
・頭痛、肩こり など
また、インプラントが入っている方やセラミックの被せ物が入っている方は、ナイトガードを使用することで、被せ物にかかる力を軽減することができるため、より長持ちさせることができます。なお、保険適用で作ることができます!骨隆起やナイトガードが気になった方はお気軽にスタッフにお声掛けください!(^^♪
静岡駅前歯科クリニック
054−251−8400
〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F
http://shizuoka118.com/
静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。