電話する

地図

問い合わせ

メニュー
■■ 休診のお知らせ ■■
12/20(水) の午後は休診とさせていただきます。
■■ 年末年始の休診日のお知らせ ■■
12/29(金)~1/4(木) 休診とさせていただきます。
ヘッダーオファー

~被せものについて~

2018年8月2日

こんにちは(^^)/
静岡駅前歯科クリニックの鈴木です。

8月に入り、猛暑の日々が続きますが、皆さん体調は大丈夫ですか?
熱中症には十分気を付けてお過ごしくださいね★

さて、みなさんのお口の中には、詰めものや被せものが入っていますか?

「詰めもの」「被せもの」といっても、実は様々な種類があり、昔から広く使われている銀色のものから、本物の歯と見分けがつかない白いものまで、選択肢はたくさんあるのです。

そして、お口の中の環境も人それぞれ違うのでその方に合った適切なものもあります。

そこで今回は銀歯について詳しくお話しします。

銀歯とは
「金銀パラジウム合金」でできた銀色の詰めもので、日本では最も多く使われています。
メリットは、保険適応なので価格が非常に安いこと、そして強度に優れており、どれだけ噛んでも割れたりする心配が少ないことです。

ただ、銀歯は歯よりも硬い素材でできているため被せものをはめた時にフィットしにくく、どんなに丁寧に正確に治療をしたとしても適合精度があまり良くないために被せたものの下で虫歯が発生するリスクが高いと言われています。また、非常に硬い素材であるため被せものを入れている歯や噛み合う歯にダメージを与えてしまうこともあるのです(><)

その他にも金属イオンが歯茎の中に溶け出してしまい黒く変色してしまうこともあったり、アレルギー反応を引き起こす可能性もあります。

それに対してセラミックは銀歯と違って精密に作られており、接着させてしまうと歯とほぼ一体化するため、隙間なく被せることができます。そこから細菌が入って虫歯になったり外れたりすることはほぼないのです。また、見た目が本物のようにきれいです。自分の歯の色と同じ色で被せ物が出来上がってきますし、劣化もほとんどせず、変色することもないのです。

詰め物や、被せ物の材質を決める時、『値段』『見た目』を真っ先に考えてしまいますが、それよりも、詰め物の下にできる虫歯や、金属アレルギーのリスクについてもしっかり考えて頂き、患者様には納得した上でベストな治療方法を選んでいただきたいと私たちは思っています。

当院では、患者様が抱えいるお口のお悩みや疑問、不安などにお応えするカウンセリングの時間を設けています。被せものについて話が聞きたいなど、他にもどんなことでも構いませんので、お話していただけたらと思います!!
静岡駅前歯科クリニックでは皆様の歯と身体の健康を第一に考えてサポートさせていただきます♪

054-251-8400
〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F
http://shizuoka118.com/
静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは054-251-8400へ

診療時間
9:00~12:00
14:00~18:00
/
/
/
/
休診日 / 木曜・日曜・祝日
※ 水曜日午後は15:00~18:00
※ 祝日のある週、土曜が休診日の週の木曜は診療いたします
ご予約・お問い合わせはこちら
ご予約確定された方へ web問診票はこちら
静岡駅前歯科クリニックの外観
おすすめ歯ブラシプレゼント
© 2016 予防歯科からインプラントまで総合治療の静岡市の歯医者 - 静岡駅前歯科クリニック. All Right Reserved.