むし歯が進行しやすくなる

取れた部分の内側にある「象牙質」がむき出しになると、細菌が入り込みやすくなります。放置すればむし歯が急速に進み、神経を取る処置や抜歯が必要になることもあります。
詰め物が取れた
inlay-crownこのページの目次[開く]
□ 詰め物・被せ物が突然取れた
□ 欠けたり、外れたりして見た目が気になる
□ しみる・ズキズキと痛む
□ 違和感があるけれど、我慢している
こうした症状を放っておくと、虫歯が悪化したり、痛みが強くなることがあります。
少しでも気になることがあれば、早めの受診が安心です。
「すぐに診てもらうべき?」「痛くないけど大丈夫?」
そんな時は、どうぞお気軽にご相談ください。
当院ではお電話での当日診療にも対応しています。
治療した歯の詰め物・被せ物は、経年劣化によって接着剤が弱まり、外れてしまうことがあります。
歯が虫歯になっていなければ、取れたものを再利用して接着できることもあります。
そのため、取れたものは捨てずに必ずお持ちください。
✔ 小さなポリ袋や清潔な容器に入れて持参しましょう。
✖ ティッシュに包むのはNG!
→ ゴミと一緒に捨ててしまうと、形が変わる恐れがあります。
ご自身で無理に戻すことや、市販の接着剤でつけるのは絶対にやめましょう。
市販の接着剤は、お口の中で使うことを想定していないため、体に有害な成分が含まれていることもあります。
また、殺菌効果がないため、むし歯や歯ぐきの炎症を引き起こす可能性も。
さらに、無理につけることで歯科医院での処置が難しくなり、健康な歯を余分に削る必要が出てしまうこともあります。
詰め物・被せ物が取れたら、そのまま大切に保管し、できるだけ早めに歯科医院にお越しください。
詰め物や被せ物が外れる原因は、接着剤の劣化だけとは限りません。
実は中でむし歯が進行していたというケースもよくあります。
たとえば…
・詰め物と歯のすき間に細菌が入り、むし歯ができていた
・銀歯の内側でむし歯が広がっていた など。
このような場合、取れたものをそのまま再利用することはできません。
まずはむし歯をしっかり治療し、新たに型取りをして新しい詰め物・被せ物を作ります。
いいえ、どの歯科医院でも対応可能です。
以前に治療した歯科医院でなくても大丈夫ですので、安心してご来院ください。
「痛みがないから大丈夫」と放置するのは危険です!
取れたままにしておくと、歯が欠けたり、むし歯が進行する恐れがあります。
できるだけ早めの受診をおすすめします。
取れた部分の内側にある「象牙質」がむき出しになると、細菌が入り込みやすくなります。放置すればむし歯が急速に進み、神経を取る処置や抜歯が必要になることもあります。
最初は痛みがなくても、冷たいものや噛む刺激が加わることで、ズキズキとした痛みが出てくることがあります。
すき間を埋めようと周囲の歯が動いてしまい、歯並びや噛み合わせが崩れてしまうことがあります。
片側でばかり噛むようになったり、噛みにくさを我慢していると、顎関節にストレスがかかり、顎関節症を引き起こすこともあります。
当院では、治療前に患者様のご希望や理想をじっくりとお伺いし、お顔やお口全体のバランスを考えた、見た目も機能性も高い詰め物・被せ物をご提案しています。
信頼できる歯科技工士と連携し、丁寧で高品質な補綴物をお作りしますので、どうぞ安心してご相談ください。
当院では、保険・自費ともに多様な詰め物・被せ物をご用意しています。
治療前に、費用や通院回数などを丁寧にご説明いたしますので、ご不安な点は何でもご相談ください。
※詳しい料金は下記のページをご覧ください。
静岡駅前歯科では総合歯科医療を提供しております。
当院では、日本顎咬合学会所属の認定医が在籍し、他院で断られた難症例にも対応しております。
むし歯・歯周病の治療や予防はもちろん、歯並びや噛み合わせを整える矯正治療、歯を失った際のインプラント治療、見た目にこだわる審美歯科まで、患者様の年代やお悩みに合わせた幅広い治療を提供しています。
患者様の歯に対する不安や思いをしっかりとお聞きしてから、 患者様お一人おひとりにあった治療計画をご提案いたしますので、安心してご相談ください。
JR「静岡駅」から徒歩約3分、地下通路進んですぐにありますので、雨の日も傘をささずに通えます。静岡駅よりのアクセスがよいので、県外からも通いやすい歯科医院です。
医院には診療ユニットを10台、個室の手術室を完備しています。プライバシーに配慮し、他の患者様を気にすることなく、治療に集中していただけます。
治療について不安なことや気になることは、お気軽にご相談ください。
当院では、できる限り痛みを抑えた優しい治療を心がけています。
注射の前には、まず表面麻酔をしっかり行い、針を刺す感覚そのものを軽減しています。
さらに、使用している注射針は、世界でも最も細い部類の「33G(ゲージ)」。
極細の針なので、チクッとした刺激もほとんど感じません。
また、麻酔液を人肌に温めて使うことで、注入時の違和感もできるだけ少なくしています。
実際に治療を受けた患者さまからは、
「全然痛くなかった!」
「え?もう麻酔終わったの?」など、驚きと安心の声を多くいただいています。
「歯医者は怖い」と思っている方、痛みに不安がある方も、どうぞ安心してご来院くださいね。
詰め物や被せ物が急に取れると、不安になってしまう方も多いと思います。でも、まずはあわてず、落ち着いて行動することが大切です。
そのまま放置してしまうと、むし歯が進行したり、痛みが出たり、再治療が難しくなることもあります。だからこそ、できるだけ早めの受診をおすすめします。
「これって診てもらったほうがいいのかな?」と迷ったときも、
どうぞお気軽にご相談ください。
お電話での当日診療にも対応しています。
はい、大丈夫です。
外れた部分もやさしく歯ブラシを当ててお掃除してください。食べカスや歯垢が残ると、むし歯が進みやすくなります。
ただし、その部分は歯の内側のやわらかい象牙質がむき出しになっていて、とても刺激に敏感です。
強くこすらず、痛みが出ないようにやさしく磨くのがポイントですよ。
お口の中を清潔にしつつ、なるべく早く歯科医院を受診しましょう。
ほとんどの場合、心配いりません。
詰め物や被せ物の素材は、基本的に体に害のないものが使われています。
そのまま飲み込んでしまっても、通常は自然に体外へ排出されます。
ただし、不安なときは遠慮なくご相談ください。
安心していただくためにも、受診をおすすめします。
放置はNG!できるだけ早めに受診を。
一見ついているようでも、カタカタする状態は「外れかけているサイン」です。
そのままにしておくと、
□すき間に汚れが溜まりやすくなる
□むし歯が再発しやすくなる
□中の歯が割れてしまうリスク
など、さらに大きなトラブルにつながる可能性があります。
症状が軽いうちに、ぜひご相談くださいね。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ☓ | ● | ● | ☓ |
14:00~18:00 | ● | ● | ※ | ☓ | ● | ● | ☓ |
休診日 / 木曜・日曜・祝日
※ 水曜日午後は15:00~18:00
※ 祝日のある週、土曜が休診日の週の木曜は診療いたします