「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」に認定されました
当院は厚生労働省より
平成30年4月1日に、厚生労働省より、専門的に予防のための定期管理(メインテナンス)を行う「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」に認定されました。
「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」制度とは、口腔機能の維持・改善により、国民の健康寿命の延伸とQOL(生活の質)の改善を図るため、平成28年に国が新設した認定制度です。
厳しい施設基準が設けられているため、全国約70000 件の歯科医院のうち、まだわずか2%しか認定されていません。
当院は、これまで皆様のお口のかかりつけ医として、皆様に満足していただける治療を目指してきました。
その実現のため、世界基準の機器の導入・技術の研鑽を重ねてきました。
また、虫歯・歯周治療だけでなく、患者様が20年後・30年後もお口の良い状態を維持できるよう、予防歯科にも尽力してきました。
虫歯や歯周病を予防することで、何でも美味しく噛める、笑顔にも自信が持てるなど生活の質が向上します。
当院では、お口の健康を維持することで全身の健康を、そして患者様の人生をサポートしていきたいと考えております。
この認定を受け、今後とも皆様のお口のかかりつけ医として、一人でも多くの患者様の口腔内をお守りし、幸せな人生を送っていただけるよう、さらなる予防体制の確立を目指していきます。
「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」に認定されるためには
- 医療安全対策の研修を受けている常勤の歯科医師が在籍している
- 高齢者の口腔機能管理に係る研修を受けている常勤の歯科医師が在籍している
- 在宅医療を行う医科や、緊急時の体制が整っている保険医療機関と連携している
- AED、ハートモニター、酸素、緊急蘇生キットなど、緊急時に対応できる設備・器具を有している
- 滅菌、感染防止(口腔外バキュームなど)に必要な設備を完備していること
- 訪問歯科診療や歯周炎のメインテナンスなどの維持管理を継続的に行っている
など、厚生労働大臣が定める施設基準を全て満たした場合のみ、認められます。
認定の当院が患者様にできること
日本の保険制度上、従来は虫歯や歯周治療のみ保険適用が認められていました。
予防処置は認められておらず、自費診療の扱いでした。
しかし、か強診に認定された歯科医院は、虫歯や歯周病などの予防・メンテナンスを、毎月保険診療の範囲で行うことが可能です。
当院は厳しい施設基準をクリアし、H30年に認定された全国で数少ない歯科医院です。
患者様にとって、以前よりも格段に予防処置を受けやすくなりました。
該当する主な内容は、以下の通りです。
歯周病治療終了後、予防のための検査やクリーニング(歯石除去、歯面清掃など)

患者様の口腔内は人それぞれです。
歯周ポケットの検査、口腔内写真撮影、歯石除去、染め出しなど、一人一人の状態に合わせて、担当の歯科衛生士が丁寧に対応いたしますので、安心してご来院ください。
初期虫歯や、虫歯予防のフッ素塗布

フッ素には、再石灰化を促し、歯の表面のエナメル質を強くして、虫歯を予防する効果があります。
まだ歯が生えて間もないお子様はもちろん、大人にも有効です。
大人の場合、不規則な生活でブラッシングの時間が取れなかったり、間食により虫歯のリスクが高くなりがちです。
フッ素は予防処置になりますが、か診療に認定されている当院では、お子様だけでなく大人も毎月保険が適用されます。
在宅・訪問ケア
歩行困難など通院が難しい患者様に対して、訪問診療を行い、虫歯・歯周病治療~予防まで提供することが可能です。
当院は「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」に認定された歯科医院として、今後とも歯周病の治療・予防により一層力を入れてまいります。