治療期間が短い・痛みが少ない

前歯は動かしやすいため、全体矯正に比べて短期間で効果が出やすく、痛みも少なめです。最大5か月で矯正治療が可能です。
すきっ歯の治療
PARTIAL ORTHODONTICSこのページの目次[開く]
前歯のすき間が気になって、笑うときに手で口を隠してしまう…そんな経験はありませんか?
このような「すきっ歯(正中離開)」は、見た目のコンプレックスにつながるだけでなく、実は虫歯や歯周病のリスクが高まる、発音がしにくくなるなどのさまざまな影響を及ぼすことがあります。
でもご安心ください。
すきっ歯の多くは「部分矯正」で治療が可能です。
前歯のみに特化した矯正なので、治療期間も比較的短く、費用の負担も少なくすみます。
□前歯だけ歯並びが気になる
□できるだけ短期間で矯正を終えたい
□前歯だけ治して費用を抑えたい
□すきっ歯を目立たなくしたい
□昔、矯正したけど少し戻ってきた気がする
□結婚式や成人式までに前歯を整えたい
「全体の歯並びは気にならないけれど、前歯だけ整えたい」
そんな方には、見た目の変化を実感しやすく、比較的短期間で終えられる部分矯正がおすすめです。
きれいに整った前歯は、笑顔に自信をくれるはずです。
「気になっていたけど、矯正は不安…」と思っている方も、
ぜひ一度ご相談ください。
インビザラインGoは、前歯の歯並びを整えたい方に特化したマウスピース矯正です。上下の前歯〜小臼歯(合計20本)を対象とし、目立ちにくい薄く透明なマウスピースを使って歯を動かします。
従来のワイヤーを使った部分矯正とは異なり、取り外しが可能なため、食事や歯みがきもこれまで通り。
お手入れも簡単で、矯正中のストレスをぐっと減らせます。
「前歯のガタつきが気になるけど、本格的な矯正はちょっと…」という方におすすめの矯正方法です。
前歯は動かしやすいため、全体矯正に比べて短期間で効果が出やすく、痛みも少なめです。最大5か月で矯正治療が可能です。
治療する範囲が限られているので、治療費も抑えられます。
薄くて透明なマウスピースなので、装着していてもほとんど気づかれません。
動かす範囲が前歯中心なので、抜歯せずに治療できるケースが多いのも特徴です。
マウスピースは自由に取り外し可能。食事も歯みがきも、これまで通り行えます。
マウスピースは定期的に新しいものと交換し、常に清潔に保てます。外して歯みがきもできるため、むし歯や歯周病の心配も少なくなります。
奥歯は動かさないため、かみ合わせに問題がある方には不向きです。
歯並びの乱れが大きい場合や、骨格に問題がある場合には対応できないことがあります。
歯を動かすスペースをつくるために、表面のエナメル質を少し削ることがあり、知覚過敏のリスクもあります。
マウスピースは1日20時間以上の装着が必須です。外していいのは、食事と歯みがきのときだけ。
それ以外は、ずっとつけておく必要があります。
当院で矯正を担当する歯科医師は、これまで数多くの矯正治療を経験してきました。
また、日本顎咬合学会の認定医資格を取得し、日本先進インプラント医療学会や日本再生医療学会などの学会にも所属しています。日々、最新の知識や技術に精通するために努めており、患者様に安心して治療を受けていただけるよう努めています。
初診時は、患者様のご希望や不安なことなど、カウンセラーがしっかりとお聞きします。
患者様一人一人に合った治療計画を提案させていただき、納得のいく説明を心掛けています。
インビザラインプロバイダーとは、歯科医院が年間の症例数に基づいて認定されるステータスランクです。このランクは「ブロンズ」から始まり、「ダイヤモンド」が最高ランクとされています。
当院の院長は、インビザラインの症例数が年間51症例以上ある歯科医師のみに与えられるインビザライン・プラチナプロバイダーに認定されています。
どんな歯並びの問題でも安心してお任せいただけます。
従来歯の型を取るのには印象材を使用していましたが、当院ではお口の中に器械を入れてスキャンするだけで簡単に歯型を取ることができる歯型スキャンニング装置Iteroを導入しています。不快感を軽減し、より早く快適な治療ができます。
当院では、幅広い矯正治療に対応できるようにワイヤー矯正も取り入れております。 しかし、それでも矯正専門医の先生の力が必要と判断した場合には、信頼できる矯正の専門医の先生とタイアップを組み、患者様のご要望に沿う矯正治療が行えるように取り組んでおります。
インビザライン Go上下46.2万円(税抜)をジャックスのデンタルローン(84回払い)を利用した場合、なんと!毎月6,300円でお支払いが可能です。
当院では、JACCS(ジャックス)のデンタルローンを扱っています。
まずは気軽に従業員にご相談ください。
まずは問診票をご記入いただき、お口やお顔の写真撮影を行います。
あわせて、レントゲンや歯ぐきの状態、歯型の採取など、必要な資料をそろえていきます。
その後、集めた資料をもとに、後日カウンセリングを実施します。
矯正に関する不安や疑問があれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。専門の歯科医師が丁寧にお答えいたします。
治療前には、歯並びを正確に把握するために、3DのデジタルCT撮影を行います。
このデータをもとに、歯の動きのシミュレーションを作成し、治療計画をご提案します。
実際の矯正前・後のイメージをコンピューター画面でご確認いただけるので、仕上がりがイメージしやすくなります。
※むし歯や歯周病が見つかった場合は、矯正前に治療を行うことがあります。
治療計画に基づいて、患者様専用のマウスピースを作成します。
装着は1日20時間以上が基本です(食事・歯磨き時のみ取り外し可)。
透明で目立ちにくく、普段の生活にもほとんど支障なく装着いただけます。
基本的には1ヶ月に1回のペースで通院していただき、治療の進行状況をチェックします。
マウスピースの交換や調整もこの際に行います。
※治療期間は患者様の歯並びによって異なります。
歯並びが整ったら、矯正装置を外し、後戻り防止のために保定装置(リテーナー)を使用します。
治療後も、むし歯や歯周病の予防ケアをしっかりサポートしていきます。
安心してきれいな歯並びを維持できるよう、引き続き経過を見守ります。
「ラミネートベニア」は歯の表面を薄く削り、その上から薄いセラミックをネイルチップのように貼り付ける治療方法です。
歯の色や形、並びを整えることが可能です。
歯肉との境目や歯の色、透明感が天然歯に近く、自然な仕上がりになります。
「セラミッククラウンは」ラミネートべニア以上に美しい歯並びを再現できます。
いずれも数回の通院で完了しますので、少しでも早くきれいな歯並びを手に入れたい方におすすめしています。
「前歯のすき間が気になる…」
「笑ったときに目立って恥ずかしい」
そんなすきっ歯のお悩みは、見た目だけでなく、発音のしにくさや食べ物が詰まりやすいなど、さまざまなトラブルにつながることがあります。
当院では、部分矯正(インビザラインGO)や審美治療など、すきっ歯の原因やご希望に合わせた治療をご提案しています。
「この程度でも相談していいのかな?」というお悩みも、どうぞお気軽にご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ☓ | ● | ● | ☓ |
14:00~18:00 | ● | ● | ※ | ☓ | ● | ● | ☓ |
休診日 / 木曜・日曜・祝日
※ 水曜日午後は15:00~18:00
※ 祝日のある週、土曜が休診日の週の木曜は診療いたします