Tag Archives: 静岡駅前歯科

清潔感のある白い歯で♪

2023年5月22日

みなさんこんにちは!!
大好きなコーヒーを飲みすぎてカフェインの取りすぎと歯への着色が心配になっている北川です
やっぱり歯並びをどれだけ綺麗にしても歯が黄色くなってしまっていたらなんとなく清潔感に欠けますし、大好きな赤や強めの色のリップを塗った時も見え方がイマイチ…
男性の笑顔も綺麗な白い歯が見え隠れしていると思わず目を惹かれるものがありますよね!

審美的な面からみるとやはりホワイトニングや歯の色は欠かせない重要項目にはなってきます!
では、なぜ歯は着色してしまうのでしょうか?
そもそも歯はもともと真っ白ではなく、個人差はありますが少しながら黄みや赤みをおびています。茶渋やたばこのヤニ、カレーを食べた時や歯垢など歯の表面についた着色は、それらを綺麗にすることによって元々のご自身の歯の白さに戻すことは出来ますが、歯科のクリーニングによって歯に染み込んでいる黄ばみ、年齢とともに変色した歯の色は、歯磨きやクリーニングでも白くすることは出来ません。

ではホワイトニングはどうでしょうか?
医院さんによって使っている薬剤、方法は多少異なると思いますが、基本的にはホワイトニング専用の特殊な薬剤を使い、歯の表面ではなく歯の中の色素を分解するような形で歯を白くしていくので、「ナチュラルな白さ」というものが表現できます。
プラスチックやセラミックも白さを出せる素材にはなるのですが、やはり歯科の観点からみると「ご自身の健康な歯」で「ナチュラルな透明感のある白さ」というのは非常に魅力的に聞こえますね

ホワイトニングの種類は大きく分けて3つ

オフィスホワイトニング
歯科医院に実際にご来院していただいて、医院で受けていただく施術になります。短時間で即効性があるのがとてもうれしいポイントです。しかし色の戻りが比較的早く施術後に痛みを感じる場合がある事がデメリットです。

ホームホワイトニング
こちらはご自宅で行っていただく方法になります。ジェル
入りのマウスピースをはめて行う方法です。毎日装着していただく必要があり10日間続けていただくことになります。こちらはオフィスホワイトニングよりも比較的安価で、ご自身のペースで行っていただける上に時間をかけてホワイトニングをする分、色味の後戻りが少なめです。ただ効果が表れるまでに時間がかかってしまうのはデメリットでもあります。

デュアルホワイトニング
こちらはホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを両方やっていく方法になります。その分お値段は他のものに比べて張りますが、両方の良いところを取り、デメリットを補い合えるのがおすすめポイントです。自然な白さになるホームホワイトニングやオフィスホワイトニングのみと違い、より白くしたい!!!長持ちさせたい!!という方にはピッタリの方法になります。

清潔感あふれる白い歯で少し気分をすっきりさせてみませんか?
気になればお問い合わせお待ちしておりますね!!

歯科とアロマテラピー

2022年12月13日

こんにちは!
静岡駅前歯科クリニックの青野です。

寒さが増しが本格的な冬が到来しましたね。
毎朝、暖かいお布団の中からなかなか出られず
困ってしまう方も多いのではないでしょうか(^^)?
免疫力も落ちやすい時期ですので、体調管理を怠らず、
皆様風邪を引かないように気をつけてお過ごしくださいね!

さて、今回は歯科とアロマテラピーをテーマにお話しさせていただきます。
定期的にご来院してくださる患者様の中には、ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、
当院では、受付にアロマディフューザーを設置しております。
現在はレモングラスの精油を使用しております。定期的に香りを変えておりますので
次はどんな香りになるかお楽しみに…(^^)/

アロマテラピーとはアロマは「芳香」テラピーは「療法」を意味し、日本語では「芳香療法」と訳されます。アロマセラピーはハーブなどの芳香植物の葉,花,果皮,果実,根,樹脂,種などから抽出される「精油」を用いた自然療法(Natural Medicine=自然医学)の1つです。精油の濃度を用途に応じて調整し、芳香浴法,吸入法,沐浴法,トリートメント法など、目的に応じた活用法で心身へ効果的に精油を作用させることで、リラクゼーションやリフレッシュ効果、美容や健康の維持と促進を期待できることが知られています。

また一般的なアロマテラピーの目的は、 1)リラクゼーションやリフレッシュに役立てる 2)美と健康の増進 3)身体や精神の恒常性の維持と促進を図る 4)身体や精神の不調を改善し正常な健康を取り戻すというものがあります。

『歯科医院は怖い』『治療する時に痛い』というマイナスのイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。そんな方に特におすすめなのがラベンダーの精油です。ラベンダーには鎮静効果があり、ストレスでこわばった心身をリラックスさせ、不安やイライラを解消してくれます。緊張からくる偏頭痛や高血圧にも効果があります。また、ラベンダーには抗菌・殺菌作用があり、防虫にも効果があると言われています。その他にも消炎作用を持ち、皮膚の炎症を鎮めて、組織の回復を助けてくれます。

歯科医院に来院される際に、ハンカチなどにラベンダー精油を数滴垂らしてご持参
いただくのも、上記の効果を得られることができるのでおすすめです。
是非お試しくださいね(^_^)

これから寒さが増し、免疫力も下がってくると、歯茎が腫れたり、口内炎や口角炎などの
お口のトラブルに見舞われやすくなります。当院では、予防歯科に力を入れており、
メンテナンス専用フロアも完備しております。

歯が痛くなる前に、予防のために定期検診でご来院いただくことをおすすめしております。
お気軽にご予約のご連絡をお待ちしております。

静岡駅前歯科クリニック
054−251―8400

〒420−0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F

http://shizuoka118.com/

静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。