Tag Archives: 静岡

静岡最安値!インビザラインGo

2022年5月2日

みなさん、こんにちは。静岡駅前歯科クリニック、歯科衛生士の寺本です。
ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?
まだコロナ禍のため、なかなか遠出が厳しい今日この頃です。今こそ、ご自身のお口の健康に目を向けてみるのはいかがでしょうか?

今回は、当院のマウスピース型矯正システム、「インビザラインGo」についてお話します。
インビザラインGoを導入している医院が多くなってきています。街なかの看板や、矯正で検索してみると目につくことが多いのではないでしょうか?
「短期間で終わる」「目立たない」「痛くない」「ワイヤー矯正以上に動いてくれる」など大きな特徴があり、部分矯正ながら、適用範囲も広いことが利点です。

また、費用は、同じインビザラインGoシステムを導入している医院でも平均45万円~また、管理料など別途かかることが多いです。
そんな中、静岡駅前歯科クリニックは初期費用40万円、矯正の管理料は一切頂いておりません。※マウスピースの作り直しなどは別途費用をいただいています。

当院はなぜ、他の医院と比べてお安く提供できているのか、その秘密をお教えします。

それは、歯並びでお悩みの患者様にお応えするためです!
皆さん、多少なりともご自分の歯並びによる見た目、笑顔、横顔のライン、食事、歯磨き、呼吸など、不満・不便に感じたことはありませんか?そこで矯正を考えたとき、真っ先にネックになるものは「費用」でしょう。矯正治療は、一部例外を除き、自費診療にあたります。基本的に矯正治療は70~80万から、100万円を超え、上限がありません。そこで諦めてしまう方が非常に多い現状です。
しかし、歯並びは審美だけでなく、全身の健康、また、歯の寿命にも影響します。きれいな歯並びは歯磨きのしやすさによるむし歯、歯周病予防・歯磨き時間の短縮、話しやすさ、摂食・嚥下・呼吸のしやすさなど、さまざまな利点を生みます。
ご自身の歯が健康であること、これが、認知症予防や、全身疾患、オーラルフレイルにも大きく影響を与えています。

静岡駅前歯科クリニックは皆さまがご自身の歯で長く、健康に過ごせること、これを守りたい。この院長の熱い想いで、静岡最安値の設定にさせていただいております。

歯並び、お口の健康に少しでもお悩みの方は、ぜひ一度、お気軽にご相談にいらしてください。スタッフ一同、お待ちしています。

静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F

http://shizuoka118.com/

静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

全国6位! 静岡県で1番選ばれる矯正

2022年1月24日

みなさん、こんにちは。冬の寒さが厳しい今日この頃ですが、みなさんはどうお過ごしですか?オミクロン株が流行しているため、体調管理にはより一層お気をつけください。

今回は、当院が採用している矯正システム、「インビザラインGo」についてお話します。

静岡駅前歯科クリニックはデジタル矯正システム、インビザラインGoを導入しています。
世界で1番患者数が多い矯正システムのため、集積されたデータは膨大のため、さらに最適化された計画、実現性の高い機能を日々更新しています。
そのシステムを用い、当院のドクターが患者様一人一人のご要望、お顔のライン、お口の状態を全て考慮したうえで、最適な計画となるよう、計画させていただいています。

また、当院はカウンセリングの時間を大事にしています。しっかりとご説明したうえで、患者様と一緒に治療をすすめさせていただいています。無理に押し進める事はありませんので、ご安心ください。

次に、静岡駅前歯科クリニックは高度な治療精度の維持・向上に努めています。スタッフ1人1人に至るまで、確かな技術と知識を身につけ、診療に臨んでいます。

次に、患者様のライフスタイルに合わせた治療をご提案させていただいています。
特に、この「インビザラインGo」は『大人のための矯正』でもあります。当院では現在、適用年齢である成長期が終わった10代の方から、60代の方まで幅広い年齢層の方が始めています。特に社会人の方は、仕事などの関係でどうしても、都合がつかなくなってしまうことが多いですよね。そういった一人一人のライフスタイルなどに合わせて、「どう治療を進めていくことが一番患者様にとって良いのか」を突き詰めて一緒に考えさせていただき、治療を進めさせていただいています。

最後に、「矯正が終了したその後」の患者様の健康まで考慮した治療をご提供しています。矯正終了後に「笑顔でおいしく食べれる、話せる」よう、計画の段階から考慮したうえで、治療に臨んでいます。治療中、治療後も「あくまでも患者様がこの先何十年と健康でいられるように」という精神のもと、スタッフ一同治療に臨んでおります。

術前のむし歯治療、歯周病治療は勿論、治療中、治療後にもむし歯、歯周病、噛みしめ、食いしばりなどで、ご自身の歯を失うことがないよう、真の意味での審美・予防歯科として、包括的な治療をご提供しています。
当院ではこの2年ほどで234名の方が矯正治療を始めています。その中で、矯正が原因でむし歯、歯周病になった方は0人になります。

当院の高い治療精度と知識、そしてカウンセリングによるしっかりとしたご説明、患者様自身のご協力により、この度2021年度全国で6位の患者様数となりました。

実際に当院で矯正を希望される患者様から「口コミがよかった」「対応がよい。分かりやすい説明のため、安心」「この医院がよい!とおススメされた」など嬉しいお言葉を多数いただけています。

分からないこと、気になっていることはぜひお近くのスタッフにお声がけくだされば、すぐに対応させていただきます。お気軽にご相談ください。

静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F

http://shizuoka118.com/

静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

ホワイトニングの種類

2022年1月11日

こんにちは!静岡駅前歯科クリニックの歯科衛生士、近藤です
お正月休み、成人の日も終わりいつもの日常が戻ってきましたね。
振袖を着て歩く女の子たちを見ながらあの頃は楽しかったな~としみじみしました(笑)

さて、今回はホワイトニングについてお話しようと思います!
歯に着色や黄ばみがあるより自然に白い方がいいですよね。
日本人は欧米人に比べて歯の黄みがかると言われています。
そのお悩みを改善するのがホワイトニングです!!
当院では3種類のホワイトニング方法があります。

girl with beautiful smile at the dentist

①ホームホワイトニング
②オフィスホワイトニング
③デュアルホワイトニング

こちらの3つの方法でホワイトニングができます。
それぞれ詳しくお伝えしていきます!

①ホームホワイトニング
こちらはご自宅でお望みの白さまでホワイトニングすることが出来ます
デメリットとしては1日2時間程度、毎日マウスピースにジェルを入れて挿入しないといけないこと、
オフィスホワイトニングに比べて白くなっていく度合いがゆっくりなことです。
ご自宅でのんびり自分の好きな白さまで白くしていきたい!という方にはお勧めです!

②オフィスホワイトニング
こちらは実際に来院してもらい歯科衛生士によって施術を行います。
早く歯を白くしたい!という方にお勧めです!
こちらはどのくらい白くなるかは個人差があるので一概には言えないことがデメリットです。

③デュアルホワイトニング
こちらは先ほどお伝えしたホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを両方行っていくものです。
より早く、より白くしたいしたい方にお勧めです!
1番白さが長持ちし、1番早く白くなります☆ミ

注意点として、詰め物などの人工的に入れたものまでは白くはなりません。
しかし施術後の白くなった色に合わせて詰め物や被せ物をやり直すことが出来ます!
二つ目はホワイトニングの白さは永久的ではないという事です。
より白さを持続させたい方は普段から色の濃いものを控えていただいた方がいいです。

ご興味がある方はお気軽にスタッフにお声掛けください^^

寒さが厳しくなってきたのでお体に気を付けてお過ごしください。

静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F

http://shizuoka118.com/

静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です

静岡最安値!?マウスピース矯正

2021年10月17日

皆さん、こんにちは!静岡駅前歯科クリニック歯科衛生士の寺本です。
だんだんと肌寒くなってきて、一気に秋が来たようですね。衣替えはもうお済ですか?

さて、今日は当院のマウスピース矯正「インビザラインGo」についてお話します。
インビザラインとは、1997年にアメリカに本社があるアライン社が独自開発した、マウスピース型デジタル矯正システムです。2018年には世界で600万人以上の患者様がこのマウスピース矯正システムを選択していて、世界で1番選ばれている矯正システムを現在も更新し続けています。
当院はその中でも、インビザラインGoを採用しています。
インビザラインGoとは、短期間で終了する部分矯正です。大臼歯は動かないため、適用範囲はインビザラインよりは狭いものの、通常のマウスピース矯正と比べ、上下にも歯牙を動かすことができるためかなり自由度の高い、高度な治療ゴールをご提供することができます。
静岡駅前歯科クリニックは、インビザラインGo矯正で昨年2020年、患者様数ランキングで全国で11位に選ばれています!

静岡駅前歯科クリニックが選ばれている理由は主に3つあります!!

1つ目は、高い技術力と知識です。
静岡駅前歯科クリニックは、ドクターだけでなく、スタッフも多くのセミナーに参加し、豊富な知識と確かな技術を身に着けています。
そんなスタッフが全力で患者様の理想のゴールに向けてフォローさせていただいております。

2つ目は、お口全体の健康のサポート力です。
矯正だけして、歯並びだけがよくなっても、実際には様々なトラブルが多いです。せっかくきれいに並んでも、虫歯で歯がつぎはぎになってしまったり、白くまだら模様になったり、歯周病で歯がグラグラして食べられない、隙間が気になる、なんて嫌ですよね?
静岡駅前歯科クリニックでは患者様のお口に状態に合わせて、矯正後もお口のトラブルで困りにくいよう、ゴールを計画しています。また矯正期間中も、患者様のお口の状況に合わせ、1~3か月ペースでクリーニングを行い、フォローさせていただいております。
おかげさまで、当院でインビザライン矯正を選択された患者様約200名のうち、矯正期間中に新たに虫歯になった方は0です!!

そして3つ目は、費用です。なんと、静岡駅前歯科クリニックのインビザラインGo初期費用は片顎32万円(税別)、上下顎40万円(税別)と、静岡で一番安いんです!!その上、当院は管理料、調整料は一切いただいておりません!(アライナーの作り直しなどは別途費用をいただいております。)
それは、当院の医院理念が大きく関わってきます。

歯並びは日々の生活、健康に大きく関わります。審美はもちろん、かみ合わせの偏りは負荷のかかる歯にダメージが強く、痛みだけでなく、歯の寿命そのものを削ります。また、口呼吸などを促しやすく、免疫機能の面でもリスクが強いです。
静岡駅前歯科クリニックでは、患者様の笑顔を守るため、健康を守るためのお手伝いがしたいのです。その時に、選択肢の1つとして、皆様が選ぶことができるよう、値段設定をかなり低く設定させていただいております。その理念のもと、スタッフ一同、日々の診療に従事させていただいているため、技術、知識にも自信をもってご提供させていただいておりますので、安心してください。

矯正前でも、矯正後でも、気になることがあれば、どんどんお近くのスタッフへお声がけください。
静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400
〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F
http://shizuoka118.com/
静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

矯正中のむし歯、歯周病、、、心配?

2021年8月3日

皆さん、おはようございます。静岡駅前歯科クリニックの寺本です。
日中だけでなく、朝晩もだいぶ暑くなってきましたね。熱中症にはくれぐれもお気を付けください。

さて、今回は、矯正中のむし歯、歯周病についてお話します。
「矯正したらむし歯や歯周病になってしまった」といったことを耳にしたことはありませんか?
矯正中、クリーニングはしていますか?矯正している方は、むし歯、歯周病のリスクが高いのです。

まずは「ワイヤー矯正」、これは装置が細かく複雑で、取り外しも自由にできません。きちんと磨こうとすると、①歯ブラシ②歯間ブラシ③ワンタフトブラシ④フロスと4つの道具を正しく毎食後使う必要があります。
なかなかここまでの道具を使うことすらできない人が大半で、使いこなすことは至難の業です。
次に「マウスピース矯正」、これはアタッチメントと呼ばれる装置がつくことがあります。装置自体は複雑な構造でなく、歯に一体化しているため、磨きにくさを感じることはないでしょう。マウスピース自体も取り外しが可能なため、外しさえすれば、制限はありません。通常通り、①歯ブラシ②フロスの2つの道具だけできれいに磨くことが出来ます。しかし、マウスピースをしている時間は長いため、歯にふたをしているのと同じです。歯の成分を戻してくれる唾液が行きわたり辛くなり、逆に細菌は停滞しやすく、増殖します。

むし歯、歯周病のリスクが低い順番は以下の通りです。
矯正なし>マウスピース矯正>ワイヤー矯正
せっかく歯が綺麗に並んでくれても、むし歯でつぎはぎだらけになったり、歯周病でグラグラ、すきっぱになってしまうのは嫌ですよね?

矯正はしたい!でも歯も守りたい!と思うあなた!ぜひ定期的なクリーニングを受けてケアしていきましょう!
自分一人の力では、どうしても磨ききれません。だんだんと自己流にもなってしまい、磨けてないところが出てきてしまいます。

当院はマウスピース矯正「インビザラインGo」を導入しております。患者様1人1人にあった計画を立てさせていただき、確実に、無理なく歯が並ぶようサポートさせていただいております。計画の段階から、むし歯、歯周病に影響が出ないよう細心の注意を払っております。
また、矯正中も、患者様のお口の状況に合わせて、通常よりも短い間隔(1~3か月に1回)で矯正終了後も患者様が笑顔で過ごせるようサポートさせていただいております。当院のインビザラインGo患者様はおかげさまでそろそろ200名を超えますが、矯正が原因でむし歯、歯周病になったかたは1人もおりません。もちろん、他院で治療されている方でも、クリーニングさせていただきます。

矯正、クリーニングが気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。
静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F

http://shizuoka118.com/

静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

歯を抜かない矯正!!

2021年6月5日

皆さん、こんにちは!静岡駅前歯科クリニック歯科衛生士の寺本です。
皆さん衣替えは終わりましたか?雨も増え、だんだんと梅雨らしくなってきましたね。
さて、今回は矯正シリーズ第4弾!!「IPR」についてお話します。

IPRとは、矯正時にそもそも歯を動かすためのスペース作りをすることです。
矯正を望まれる多くの方は、すきっ歯を除いて、捻じれていたり、舌側に引っ込んでいたり、逆に前に出ていたりと「隣の歯と重なっている」状態を気にされていることが大半です。そして、「重なっている」状態を改善するには、そもそも動かすためのスペースがないことには、歯が引っかかって動いてくれません。矯正をしていくにあたって、抜歯が必要になるケースは多いです。

そこで!できるだけ歯を抜かずに、ご自身の歯を残したまま動かすための処置として、IPRつまり歯の表層のごく一部だけを研磨し、スペースを作ることです。皆さんの中には、「歯を削らなくてはいけないの!?」「むし歯や知覚過敏にならないか心配、、、」などなど、不安に思われる方が多いでしょう。

安心してください!IPRは論文がでて、どこまでがご自身の歯の健康に影響がでないか、しっかり明記されています!!

むし歯の影響などを受けないIPR量はエナメル質内で0.5mm以内という論文も出ていますが、当院は更にその半分の0.25mm以下の計画を立てさせていただいています。出来るだけ患者様のご負担にならないよう、設計の段階から調整させて頂いています。

逆に、IPRにより歯根間の距離が縮まることにより、歯周病のリスクが減ることや、研磨してエナメル質を急速に脱灰させることにより、再石灰化というよりむし歯菌に強い歯に置き換える作用を発生させることも論文により発表されています。
静岡駅前歯科クリニックでは、患者様の歯を必要以上に削らないよう、0.05mm~0.5mmまでの研磨用ゲージを用いて、少しずつ研磨しながらスペース作りをしています。時間も手間もかかりますが、患者様を第一に、患者さまの歯にできるだけご負担がかからないように丁寧に対応させていただいていますので、安心して受診なさってください。

マウスピース矯正にご興味、質問がありましたら、ぜひお近くのスタッフにお声がけください。
静岡駅前歯科クリニック
TEL:054-251-8400
静岡県静岡市葵区御幸町6-11 イチセビルディング5F
静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

疲れない!簡単 型取り!!光学印象って知ってますか?

2021年2月22日

皆さん、こんにちは。静岡駅前歯科クリニック歯科衛生士の寺本です。
 まだまだ寒いですが、少しずつ気温も上がり、春が近づいてきたことを実感している今日このごろです。
気温変化が激しいので、体調管理に気をつけましょうね。

 さて今回は、当院の最新機器!「光学印象機器」についてご紹介します!!
 皆さん、光学印象とはなにか、ご存知ですか?

歯科医院での型取りのイメージは、粘土のような材料をお口に入れて型を採る、そして、ずっとお口を開けなきゃいけない、気持ち悪い、疲れる、さらにはお口の周りにべたべたついて顔が汚れる、などといったことを思い浮かべる方も多いと思います。
型取りが好きな人は滅多にいません。苦手な人が圧倒的多いです。皆さんも、できるだけ辛い思いはしたくありませんよね?

それ、全部解決するかもしれません!!

 光学印象とは口腔内を口腔内カメラで直接スキャンするだけで、歯のデータを取ることができる、最新の型取りのことです。

疲れたら途中で休憩することができ、スキャンカメラを歯に当てるだけなので、不快感を最小限にすることができます。
またその場で確認ができるため、後から印象不良で再度型取りが必要になることもありません!
しかも、短時間で印象出来るんです!!
やっぱり、辛い思いをして、また2度手間になってしまうのは避けたいですよね。

 現在、歯並びが気になる方のマウスピース矯正の診断の際に使用しているこの光学印象ですが、無料でマウスピース矯正の簡易シュミレーションを診ることができます!!
少しでも矯正、もしくは最新機器に興味を持った方は、ぜひ、お近くのスタッフにお声がけください!

今現在、矯正を本格的に考えてなくても、大歓迎です!!一緒に3Dモデルでシュミレーションを見てみましょう!!

矯正、光学印象に関してご相談があればお気軽にお電話下さい。

静岡駅前歯科クリニック
TEL:054-251-8400

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F

ホームページ
http://shizuoka118.com/

静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

歯肉マッサージ 第一弾「指」

2020年9月5日

こんにちは!静岡駅前歯科クリニックの歯科衛生士の寺本です。
まだまだ残暑というには暑い日が続きますが、皆さん、熱中症にはよく気をつけて下さい。

今回は「歯肉マッサージ」についてお話します。
歯肉マッサージ(別名:ガムマッサージ)とは、歯ブラシや指を使って、歯肉や唇、頬などをマッサージして血流をよくしてあげることです。

生活習慣や歯周病などによって、歯肉の血行は悪化します。
歯肉マッサージをすると、歯肉の血行が良くなり、酸素や栄養が歯茎の中で行きわたり、細胞の入れ替わりが正常に進むようになります。これにより、歯肉炎で壊れた組織の修復が促されたり、歯周病菌に対する抵抗力がアップしたりします。

また、お口の中を刺激すると唾液の分泌も促されます。ストレスや服用している薬などにより口が渇いてしまう方でも、マッサージをおこなって唾液の分泌量が増えることで、口臭や虫歯、歯周病の予防につなげることができます。

今日は第1弾として、指を使った歯肉マッサージをご紹介します!
1:歯と歯肉の間に人差し指の腹を軽く押し当て、横方向に小刻みに動かす!1か所につき10秒ずつ行いましょう!

2:奥歯から前歯に向かって指を3~5回くらい大きくスライドさせましょう!

3:奥歯から前歯に向かって小さく円を描くように動かしましょう!

是非おうち時間を使って試してみてください!

ご不明な点・気になる点があったらお近くのスタッフにお気軽にお声がけください!
静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400
〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F
http://shizuoka118.com/
静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

正しいマスクの着け方

2020年2月8日

 こんにちは。静岡駅前歯科クリニック歯科衛生士の寺本です。インフルエンザウイルスや、新型コロナウイルスなど、感染症が猛威をふるっていますが、皆さんの感染症対策は万全でしょうか?
感染症対策の基本は手洗い、うがい、マスクの着用です。
今日はマスクの正しい着け方についてお話します。マスクはただかけるだけでは感染症対策にはなり得ません。3つのポイントを守り、是非正しくマスクを着けて、感染症対策を万全のものにしましょう!

ポイント1:鼻までしっかり覆う!
 よく、息がし辛いからという理由で、口だけ覆っている人は多いと思われます。しかし、それでは鼻からウイルスの侵入を許してしまう為、効果はほぼ、ありません。鼻までしっかり覆いましょう!

ポイント2:顎まで覆う!
 顎まで覆わないと、マスクがずれてしまいます。また、隙間ができてしまう為、そこからウイルスの侵入を許してしまいます。顎まで覆いましょう!

ポイント3:鼻の形に合わせる!
 ただゴムを耳に掛けるだけでは感染症対策は不十分です。鼻の部分の隙間から、ウイルスは侵入します。針金部分を2つに折ってからマスクを装着し、鼻の部分を指で押さえると鼻の形ぴったりに針金が変形します。メガネの人も鼻息などが漏れて曇ることがなくなりますので、マスクを是非装着しましょう!

 是非マスクを正しく装着し、万全の感染症対策をしてから外出するようにしましょう!

 歯·お口の健康でお悩みの方は是非、静岡市の歯医者さん、静岡駅前歯科クリニックへお問い合わせください。
TEL054-251-8400

歯磨きと洗口液について

2019年8月26日

こんにちは!静岡駅前歯科クリニック歯科衛生士の寺本です。
日中だけでなく、夜間の暑さも残りますが、水分補給をしっかりととり、熱中症にお気を付けください。

さて、今回は「歯磨きと洗口液について」お話します。
患者様によく「歯磨きと洗口液、どちらを先にした方が良いですか?」と聞かれることや、また、「歯磨きはせず、洗口液を使ってます。」と言われることがあります。実は、この順番を知らないと、せっかくの効果が得られないのです!!
無題38_20190825215448
まず歯磨きについてお話します。歯磨きの目的は食べかすや歯周病やむし歯の原因となる細菌のかたまり、プラークを除去することを第一の目的とし、その際使用する歯磨き剤の成分により、その除去を手助けしたり、殺菌効果やフッ素などの予防効果、清涼感などを与えてくれます。
それに対し、洗口液は細菌の殺菌、弱体化作用、清涼感を与えてくれます。
これだけを比べれば、どちらでも順番など関係ないと思いますが、バイオフィルムの存在が大きく関係します!

皆さん、「バイオフィルム」という言葉をご存知でしょうか?バイオフィルムとは、プラークが作り出す、細菌のための保護膜です。食後や起床時、歯を舌で触ると、ぬるぬるとした感じがありますよね?それがバイオフィルムです。これがある限り、洗口液や歯磨き剤の成分が届かないのです。除去するには物理的に歯ブラシを使った歯磨きが効果的です。その上で、洗口液を使うと、しっかりその効果が発揮されます。洗口液もお使いの方はぜひ、歯磨き後に行ってください!洗口液だけの方はぜひ、歯磨きも行うようにしてくださいね!

歯ブラシだけではどうしてもプラークやバイオフィルム、歯石を完全に取りきることはできません。歯科医院は専用の機械を用いて専門の歯科衛生士が除去します。普段の歯磨の苦手ポイントを見つけ、患者様1人1人にあった磨き方を一緒に見つけていきます。いつまでも健康に楽しくお食事やお話ができるよう、ぜひ、定期的にメンテナンスに通ってください!!

お口の健康についてご相談があれば、お気軽にお電話ください。
静岡駅前歯科クリニック