Tag Archives: 駅近

とっても怖い歯周病菌について

2023年10月29日

こんにちは!静岡駅前歯科クリニックの青野です。朝晩の冷え込みも増してめっきり秋めいてきましたね!風邪やインフルエンザも流行ってきていますので、みなさん手洗いうがいを徹底して規則正しい生活を心がけましょうね!

さて、今回は歯周病菌がもたらすさまざまな弊害についてお話させていただきます。

歯周病の原因となるのは、歯垢と呼ばれる細菌です。歯垢は、歯磨きが不十分な部分に付着するネバネバした黄白色の粘着物です。この歯垢は時間とともに量が多くなり、酸素が少ない状態になると歯垢の中で酸素を嫌う嫌気性菌が多くなります。

嫌気性菌が歯肉に攻撃を仕掛けて身体の中に侵入しようとし、身体は菌をやっつけて侵入を抑えようと攻撃します。これが、歯周病のはじまりで、歯肉からの出血・発赤・腫脹などの炎症の症状です。この中でも、出血は歯周病菌と白血球の戦いの証です。出血をそのままにしておくと、歯垢は歯周ポケットの中に潜り込み、どんどんと歯周組織を破壊していき炎症を繰り返します。歯周病が起こるということは、口の中で常に炎症が続いているということです。

その際、炎症によって出てくる毒性物質が歯肉の血管から全身に入り、様々な病気を引き起こしたり悪化させる原因となります。炎症性物質は、血糖値を下げるインスリンの働きを悪くさせたり(糖尿病)、早産・低体重児出産・肥満・血管の動脈硬化(心筋梗塞・脳梗塞)にも関与しています。また、歯周病菌のなかには、誤嚥により気管支から肺にたどり着くものもあり、高齢者の死亡原因でもある誤嚥性肺炎の原因となっています。歯周病菌のひとつP.g菌(Porphyromonas gingivalis)がもつジンジパインというタンパク質分解酵素はアルツハイマー病悪化の引き金をもつ可能性が示唆されています。歯周病の予防・治療を行うことで、全身の様々な病気のリスクを下げることが可能です。日々の歯磨き・口腔ケアを見直し全身の健康につなげましょう。

当院では、特に毒性の強いPG菌を検査する口腔細菌検出装置オルコアを導入しています。歯間部の歯垢(プラーク)を歯間ブラシで擦り取り専用液をつけPCR検査をします。

 

PG菌の数値が高かった方には、ハイドロソニックプロとPGストップという歯磨剤を購入していただき、PG菌を下げるためにご自身で、セルフケアを徹底していただくことと定期的なメンテナンスにてクリーニングを行う診療をしております。皆さまもオルコアでPG菌測定をしてお口の中の健康を保ちましょう!!

静岡駅前歯科クリニック

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町611 イチセビルディング2・5F

http://shizuoka118.com/

静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

 

たばこによるお口の健康

2023年10月14日

こんにちは!

静岡駅前歯科クリニックの市野です!
最近は肌寒い日が増えてきて季節の変わり目を感じますね(^.^)
気温の変化で体調を崩しやすい時期でもあるので皆さん気をつけてくださいね〜!

先週は院内旅行でUSJにいきスタッフとの仲が深まるとても楽しい時間をすごしました〜!
無事大成功だったのでまた来年もみんなで行けることを楽しみに日々頑張ります!

早速本題に!今回はたばこによるお口の健康についてお話します。

たばこは健康に悪いイメージだと思いますがもちろんお口にも影響があります。

タバコを吸うことでおこるリスクは歯周病やむし歯だけではないんです。

ではどんな影響があるのでしょうか。

喫煙との関係で起こるトラブル 病気
お口の粘膜

前がん病変
口内炎
カンジダ症

口腔がん

歯ぐき
色素沈着
歯周病


着色
歯石沈着
むし歯


味覚減退
黒毛舌

その他
口臭
唾液の変化
子供の受動喫煙による乳歯のむし歯

歯科治療
インプラント治療の失敗

タバコの煙には約200種類の有害物質が含まれそのうち70種類が発がん性物質です。(紙タバコ)

タバコを吸っている人の歯ぐきは黒ずんでいることが多いです。これはタールが付着しているのではありません。タバコのニコチンによる刺激で歯ぐきの内部にあるメラニン色素産生細胞が活性化し、組織が黒ずみ、それが透けて見えるのです。これは紫外線の刺激で肌が日に焼けるのと同じ原理です。

ニコチンの依存性は根深いため、「どうしてもやめられない」という人は多いでしょう。しかし、禁煙が成功したなら、口腔疾患のリスクは大幅に減り、全身の健康リスクも低下します。家族、友人、職場の同僚など、不特定多数の人の受動喫煙のリスクもなくなります。

口腔内のたばこ対策

具体的には患者様の症状に応じて口腔内のたばこ対策をします。

エアーフローによる口腔内の清掃ブラッシングの指導
定期検診によるクリーニング
歯周ポケットの現況把握と対策
自然な歯色を目指すホワイトニング

 

 

タバコを吸うことを止めた方が良いことは間違いありませんが、日々のケアと定期的な歯科医院メンテナンスによって、予防、現状を維持、もしくは健康な口腔内に回復させることが望めます。
またたばこを吸うことにより口腔がんへのリスクも高まるため定期的に口腔がん検診を行うことをお勧めします。
当院ではクリーニングによるたばこ対策はもちろん、口腔がん検診も行っていますので気になる方はぜひお声掛けください!

口腔がん検診 メンテナンス タバコに関するお口の悩みに関してご相談があればお気軽にお電話下さい。

静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F

http://shizuoka118.com/

静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

快眠できていますか?

2023年7月5日

こんにちは!静岡駅前歯科クリニックの市野です!

最近は雨が降ったり晴れたりと蒸し暑い日が続いていますね、、くれぐれも熱中症にはお気をつけて水分補給は欠かさずにお過ごしくださいね!

さて、みなさんは睡眠きちんととるようにしていますか?その睡眠は快眠できていますでしょうか??

私は睡眠時間と睡眠の質を大切にしているので常日頃快適に睡眠はしたーい!!と思っています。

まず快眠とは、夜床に着いたらまずすぐに寝付くことができ、夜中に目が覚めることがなく、朝になったら快適に目が覚める状態のことを言います。すぐ眠れても朝起きると疲れが取れていない、、なんてことありませんか??

その快眠の邪魔をしてしまっているのはお口が原因かもしれません。

このような症状がある方はぐっすり眠れた感じがしなかったり、疲れがとれないなと感じる方が多いかもしれません。

睡眠中の歯軋り 噛み締め
睡眠時無呼吸
睡眠中の口呼吸
いびき
歯などお口の痛み
などがあります。
朝起きた時にあごが疲れていたり、顎がだるい感じがするという方は睡眠中に歯軋りや強い噛み締めをしている可能性があります。

疲れを取るための睡眠中に疲れる原因を作っているかもしれません。

歯軋り食いしばりは無意識に行っているためやめさせる方法は現在ありませんが、これらによる歯の擦り減りやヒビへと繋がるためマウスピース装置をつけて治療を行います。ご自身の歯だけではなく、歯軋りにより被せ物が割れてしまうのを防止するための装置にもなります。当院でも夜につけるナイトガードというマウスピースを保険でお安く作ることができます!気になる方はお気軽にお声がけください^_^

いびきをしてしまう方は、全員ではありませんがもしかしたら睡眠時無呼吸が原因かもしれません。睡眠時無呼吸の方は全員いびきをかくと言われています。

治療中仰向けで口を開けていると苦しい、口の中にたまった水を飲んでしまう、治療中むせやすい方などは睡眠時無呼吸を疑います!

睡眠中口呼吸で寝ていませんか?人の正常な呼吸は鼻呼吸です。口呼吸を止めるためには口や舌の筋肉を鍛えたり、歯並びによる矯正治療をしたりする必要があるかもしれません。当院ではマウスピース矯正を行なっています。ビフォーアフターの3D簡易シミュレーションは無料で行うことができますので気になる方は是非お声がけください!

歯などお口の中の痛みはありませんか?
むし歯や歯周病によりお口に痛みがあると睡眠を快適に行うことができないと思います。お口の中が健康な状態でキープできるよう快眠するためにも定期的なメンテナンスが大切です!

快眠を行うためにも夜につけるマウスピースや、鼻呼吸のためのトレーニング、マウスピース矯正などでお口の中の健康を保つようにしましょう!

歯ぎしり防止のマウスピース、マウスピース矯正、お口のメンテナンスなどに関してご相談があればお気軽にお電話下さい。

静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F

http://shizuoka118.com/

静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

スポーツ好きの人はむし歯になりやすい?

2023年5月7日

こんにちは。静岡駅前歯科クリニックの市野です(^.^)
みなさんGWはいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は久しぶりに会う友達とお出かけをして充実したGWを過ごせました!
GW中は夏を感じるような暑さでしたね、、、(;_;)

本日はこれからの暑さや夏に必見のお話になります!皆さんは朝ジョギングをしたり汗をかくまで体をよく動かしたりしていますか?
運動することは健康のために大切なことではありますが、、運動が好きな方はむし歯になりやすいと言われています。

今回は運動が好きな方は気をつけた方がいいむし歯になりやすい3つの理由を説明します!

1つ目の理由 は口呼吸が増えるから。です。
口呼吸が増えると、口内が乾燥して唾液が分泌されにくくなり、再石灰化作用や自浄作用、抗菌作用や細菌への干渉作用など、あらゆる機能を減らしてしまいます。それによって歯の周辺に菌が増えてしまうと虫歯のリスクは一気に高まってしまいます。
また汗をかくことで脱水気味になって唾液の分泌は減ってしまうためむし歯になりやすくなってしまいます。

2つ目の理由はスポーツドリンクをよく摂取するから。です。夏は熱中症予防にもなると言われているためスポーツドリンクを飲むことが多いかと思います。ですがスポーツドリンクには糖と酸が含まれているため頻繁に摂取することで歯や体にダメージを与えてしまうことがあります。
スポーツドリンク500ミリリットルに砂糖はどのぐらい入っていると思いますか?実は約30g 角砂糖約8個分も入っているのです。また酸性度もpH約3.5と歯のエナメル質を溶かしてしまう数値を大きく上回っているのです。スポーツドリンクを飲む時はあくまでスポーツ時の水分 電解質補給のために飲むようにして、飲んだあとは直ぐにお口をすすぐようにして酸をうすめることが大切です!日常生活ではお水やお茶で十分です。できるだけスポーツ時以外での補給はしないことがむし歯にならないことに繋がります!頻繁に飲む方は定期的に検査を受けたりご自身でのお口のケアをきちんとするようにしてくださいね(^.^)

3つ目の理由は糖分を摂りがちだから。です。疲れたあとは甘いものが欲しくなりませんか??
これは、運動で血液中の糖質が減少することで生まれる欲求によって起こります。しかし、糖分を過剰に摂取することはむし歯の大きな原因となります。
むし歯菌の大好物は歯に残った糖分であり、これをエサとして酸を出し、歯を溶かしていくのがむし歯の仕組みです。ただやっぱり甘いものは摂りたくなりますよね(;_;)ですので、甘いものを食べたあとは歯をきちんと磨きフロスで歯と歯の間を掃除してむし歯にならないようケアを忘れずにおこなうようにしましょう!!

これから暑くなる日が続くかと思いますが熱中症には気をつけてお口のトラブルにならないよう上手く対策をするようにしていきましょうね(^.^)
お口のケアに関してご相談があればお気軽にお電話下さい。

静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F

http://shizuoka118.com/

静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

お子さんの食べる姿勢あっていますか?

2023年2月27日

こんにちは!静岡駅前歯科クリニックの市野です(o^―^o) まだまだ肌寒い日が続いていますね、、最近は花粉が多く、花粉症の方は特に過ごしずらい季節がやってきますね😢寒さ、花粉症対策をして体調管理をきちんとしていきましょうね!

今回はお子様のお食事の姿勢ついてお話します!
子育てを頑張っている親御さんへ向けたお悩みについてです!お孫さんやお子さんが身近にいる方はぜひこのお話を伝えてみてくださいね!

お子様の食べるスピードが遅い、、食べ物を丸呑みしてしまう、、音を立てながら食べてしまう、、なんていうお子様の食べ方にまつわるお悩みはありませんか?
子育て中の親御さんにはよくある悩みかと思います。
うまく食べれない理由には、お子さんのお口の状態と食形態があっていない、お口やあごの筋肉が十分に発達していないなどが考えられますが、意外に見落としがちなのが食べる姿勢です。よくない姿勢で食事をすることで食べにくくなっていることも考えられます。
まず、食べるときに必要なものが何か考えたときよく言われるのは⓵形態 食べるために必要な歯が生えているか 嚙み合わせがあっているか、歯は健康であるか ⓶機能 お口の筋肉 神経が発達しているか。 ⓷意欲 お子さんに食べたい気持ちがあるか の3つです。
このほかにも大切なのが 「食べる姿勢」です。

では今日からできる正しい食べるときの姿勢を紹介します

主に違うのは、机といすの高さ、あごの角度、背筋を伸ばしているか、足の裏が床についているか、です。
こうして比べてみるとあたりまえのこと、と思うかもしれませんが、よくない姿勢で食べているお子さんは意外と多いです。
足が浮いた状態で食事をすると噛む力が15~20%減少されるといわれていて、顎の発達が遅れてしまうかもしれません。

正しい姿勢で食べることで、よく噛めて安全に食事をすることができます。
また、お口の筋肉を動かしやすい姿勢でもあるので、お子さんの食べる機能の成長がおのずとついてきます!
お口の筋肉が成長すれば、あごの成長や、舌、ほおを動かす力、唇を閉じる力がついてきます。
これらは、お子様の歯並びやお口があいてしまうことをなおすことにもつながります!

お食事するときの姿勢はお子様だけでなく、大人の方も大切です。
正しい姿勢でよく噛むことで唾液の分泌が促され、唾液がたくさんでると、虫歯予防や口臭予防にも繋がります!

これを機に正しい姿勢でお食事することを意識して、楽しくお食事してくださいね!(^▽^)/

お子様のお食事、その他お口のお悩みに関してご相談があればお気軽にお電話下さい。

静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F

http://shizuoka118.com/

静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

歯科とアロマテラピー

2022年12月13日

こんにちは!
静岡駅前歯科クリニックの青野です。

寒さが増しが本格的な冬が到来しましたね。
毎朝、暖かいお布団の中からなかなか出られず
困ってしまう方も多いのではないでしょうか(^^)?
免疫力も落ちやすい時期ですので、体調管理を怠らず、
皆様風邪を引かないように気をつけてお過ごしくださいね!

さて、今回は歯科とアロマテラピーをテーマにお話しさせていただきます。
定期的にご来院してくださる患者様の中には、ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、
当院では、受付にアロマディフューザーを設置しております。
現在はレモングラスの精油を使用しております。定期的に香りを変えておりますので
次はどんな香りになるかお楽しみに…(^^)/

アロマテラピーとはアロマは「芳香」テラピーは「療法」を意味し、日本語では「芳香療法」と訳されます。アロマセラピーはハーブなどの芳香植物の葉,花,果皮,果実,根,樹脂,種などから抽出される「精油」を用いた自然療法(Natural Medicine=自然医学)の1つです。精油の濃度を用途に応じて調整し、芳香浴法,吸入法,沐浴法,トリートメント法など、目的に応じた活用法で心身へ効果的に精油を作用させることで、リラクゼーションやリフレッシュ効果、美容や健康の維持と促進を期待できることが知られています。

また一般的なアロマテラピーの目的は、 1)リラクゼーションやリフレッシュに役立てる 2)美と健康の増進 3)身体や精神の恒常性の維持と促進を図る 4)身体や精神の不調を改善し正常な健康を取り戻すというものがあります。

『歯科医院は怖い』『治療する時に痛い』というマイナスのイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。そんな方に特におすすめなのがラベンダーの精油です。ラベンダーには鎮静効果があり、ストレスでこわばった心身をリラックスさせ、不安やイライラを解消してくれます。緊張からくる偏頭痛や高血圧にも効果があります。また、ラベンダーには抗菌・殺菌作用があり、防虫にも効果があると言われています。その他にも消炎作用を持ち、皮膚の炎症を鎮めて、組織の回復を助けてくれます。

歯科医院に来院される際に、ハンカチなどにラベンダー精油を数滴垂らしてご持参
いただくのも、上記の効果を得られることができるのでおすすめです。
是非お試しくださいね(^_^)

これから寒さが増し、免疫力も下がってくると、歯茎が腫れたり、口内炎や口角炎などの
お口のトラブルに見舞われやすくなります。当院では、予防歯科に力を入れており、
メンテナンス専用フロアも完備しております。

歯が痛くなる前に、予防のために定期検診でご来院いただくことをおすすめしております。
お気軽にご予約のご連絡をお待ちしております。

静岡駅前歯科クリニック
054−251―8400

〒420−0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F

http://shizuoka118.com/

静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

いまからでも!定期的なメンテナンスを!

皆さんこんにちは!静岡駅前歯科クリニックの市野です(^^) 
最近は朝から肌寒くなることが多く冬を感じるような冷たい風になってきましたね。
季節の変わり目は体調不良になりやすいですのでお体に気をつけて温かくしてお過ごしくださいね!
さて、本日は定期的なメンテナンスについてのお話になります。

皆さんはお口のメンテナンスを定期的に行っていますか?通っていない方のなかには今から通っても、、、何もしてこなかったし、、といった思いで行けていない方もいるのではないでしょうか?
そんな方に向けて今からでも遅くないと思える定期的なメンテナンスの大切さについて紹介します。
まず、メンテナンスとは、お口の診察や検査を受けるだけではなく、細菌の塊でむし歯や歯周病を引き起こすプラーク
を除去しむし歯や歯周病になる原因を突き止め、どうすれば予防に繋がるのか指導を受けご自身で実際にお家でやっていただくという予防システムのことを言います。

そうはいっても、定期的なメンテナンスはやはり子供のころから始めた方がさらに効果があります。
歯は削らないほど丈夫で持ちが良くなるので、虫歯になりやすいころからしっかり予防していくことで将来歯で苦労することもなくなるのです。
歯の大切さを実感し、詰めた歯や被せた歯が傷んでくるのが50代ごろになるかと思います。
傷んだところからむし歯が入り込んでしまう事も十分あります。日々適切に除去できなく溜まってしまったプラークにより歯周病が悪化し歯を失うことになってしまうのもこのぐらいの時期かと思います。
歯周病の原因となるのは歯磨きやフロス歯間ブラシ不足などですが、ごしごし歯磨きをしてしまう事も歯に影響があるのです。
長年自己流の磨き方で歯をごしごししてしまうと、歯茎が退縮して歯根の象牙質が露出します。毎日の歯みがきが原因でむし歯になりやすい歯をつくってしまう事になりかねません。
こういったことを防ぐために、ご自身の何がダメだったのか、問題を見つけ、対策を打ち、進行を遅らせたり止まらせたりできるのが定期的なメンテナンスとなるのです!
今からでは遅いと思ってしまっている方、早く始めれば効果は断然高くなります!
無意識に、寝る際歯ぎしりや食いしばりを行っていませんか?歯茎に歯ブラシの毛先を入れて磨いていませんか?
ご自身では気づいていないだけで歯にはかなりの負担をかけてしまっているかもしれません。
まずは、ご自身のお口の状態を把握することが大切です!
定期的にメンテナンスに通っていただくことで、ご自身が何に気を付ければよいか、どう予防していけばいいか、患者さんに合った対策を行うことができます。

当医院では最新の機器を使用しクリーニングを行っています!一人一人の患者さんに合ったものをお選びしておりますのでメンテナンスに関してご相談があればお気軽にお電話下さい。

静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F

http://shizuoka118.com/

静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

静岡最安値!インビザラインGo

2022年5月2日

みなさん、こんにちは。静岡駅前歯科クリニック、歯科衛生士の寺本です。
ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?
まだコロナ禍のため、なかなか遠出が厳しい今日この頃です。今こそ、ご自身のお口の健康に目を向けてみるのはいかがでしょうか?

今回は、当院のマウスピース型矯正システム、「インビザラインGo」についてお話します。
インビザラインGoを導入している医院が多くなってきています。街なかの看板や、矯正で検索してみると目につくことが多いのではないでしょうか?
「短期間で終わる」「目立たない」「痛くない」「ワイヤー矯正以上に動いてくれる」など大きな特徴があり、部分矯正ながら、適用範囲も広いことが利点です。

また、費用は、同じインビザラインGoシステムを導入している医院でも平均45万円~また、管理料など別途かかることが多いです。
そんな中、静岡駅前歯科クリニックは初期費用40万円、矯正の管理料は一切頂いておりません。※マウスピースの作り直しなどは別途費用をいただいています。

当院はなぜ、他の医院と比べてお安く提供できているのか、その秘密をお教えします。

それは、歯並びでお悩みの患者様にお応えするためです!
皆さん、多少なりともご自分の歯並びによる見た目、笑顔、横顔のライン、食事、歯磨き、呼吸など、不満・不便に感じたことはありませんか?そこで矯正を考えたとき、真っ先にネックになるものは「費用」でしょう。矯正治療は、一部例外を除き、自費診療にあたります。基本的に矯正治療は70~80万から、100万円を超え、上限がありません。そこで諦めてしまう方が非常に多い現状です。
しかし、歯並びは審美だけでなく、全身の健康、また、歯の寿命にも影響します。きれいな歯並びは歯磨きのしやすさによるむし歯、歯周病予防・歯磨き時間の短縮、話しやすさ、摂食・嚥下・呼吸のしやすさなど、さまざまな利点を生みます。
ご自身の歯が健康であること、これが、認知症予防や、全身疾患、オーラルフレイルにも大きく影響を与えています。

静岡駅前歯科クリニックは皆さまがご自身の歯で長く、健康に過ごせること、これを守りたい。この院長の熱い想いで、静岡最安値の設定にさせていただいております。

歯並び、お口の健康に少しでもお悩みの方は、ぜひ一度、お気軽にご相談にいらしてください。スタッフ一同、お待ちしています。

静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F

http://shizuoka118.com/

静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

歯を抜かない矯正!!

2021年6月5日

皆さん、こんにちは!静岡駅前歯科クリニック歯科衛生士の寺本です。
皆さん衣替えは終わりましたか?雨も増え、だんだんと梅雨らしくなってきましたね。
さて、今回は矯正シリーズ第4弾!!「IPR」についてお話します。

IPRとは、矯正時にそもそも歯を動かすためのスペース作りをすることです。
矯正を望まれる多くの方は、すきっ歯を除いて、捻じれていたり、舌側に引っ込んでいたり、逆に前に出ていたりと「隣の歯と重なっている」状態を気にされていることが大半です。そして、「重なっている」状態を改善するには、そもそも動かすためのスペースがないことには、歯が引っかかって動いてくれません。矯正をしていくにあたって、抜歯が必要になるケースは多いです。

そこで!できるだけ歯を抜かずに、ご自身の歯を残したまま動かすための処置として、IPRつまり歯の表層のごく一部だけを研磨し、スペースを作ることです。皆さんの中には、「歯を削らなくてはいけないの!?」「むし歯や知覚過敏にならないか心配、、、」などなど、不安に思われる方が多いでしょう。

安心してください!IPRは論文がでて、どこまでがご自身の歯の健康に影響がでないか、しっかり明記されています!!

むし歯の影響などを受けないIPR量はエナメル質内で0.5mm以内という論文も出ていますが、当院は更にその半分の0.25mm以下の計画を立てさせていただいています。出来るだけ患者様のご負担にならないよう、設計の段階から調整させて頂いています。

逆に、IPRにより歯根間の距離が縮まることにより、歯周病のリスクが減ることや、研磨してエナメル質を急速に脱灰させることにより、再石灰化というよりむし歯菌に強い歯に置き換える作用を発生させることも論文により発表されています。
静岡駅前歯科クリニックでは、患者様の歯を必要以上に削らないよう、0.05mm~0.5mmまでの研磨用ゲージを用いて、少しずつ研磨しながらスペース作りをしています。時間も手間もかかりますが、患者様を第一に、患者さまの歯にできるだけご負担がかからないように丁寧に対応させていただいていますので、安心して受診なさってください。

マウスピース矯正にご興味、質問がありましたら、ぜひお近くのスタッフにお声がけください。
静岡駅前歯科クリニック
TEL:054-251-8400
静岡県静岡市葵区御幸町6-11 イチセビルディング5F
静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。

疲れない!簡単 型取り!!光学印象って知ってますか?

2021年2月22日

皆さん、こんにちは。静岡駅前歯科クリニック歯科衛生士の寺本です。
 まだまだ寒いですが、少しずつ気温も上がり、春が近づいてきたことを実感している今日このごろです。
気温変化が激しいので、体調管理に気をつけましょうね。

 さて今回は、当院の最新機器!「光学印象機器」についてご紹介します!!
 皆さん、光学印象とはなにか、ご存知ですか?

歯科医院での型取りのイメージは、粘土のような材料をお口に入れて型を採る、そして、ずっとお口を開けなきゃいけない、気持ち悪い、疲れる、さらにはお口の周りにべたべたついて顔が汚れる、などといったことを思い浮かべる方も多いと思います。
型取りが好きな人は滅多にいません。苦手な人が圧倒的多いです。皆さんも、できるだけ辛い思いはしたくありませんよね?

それ、全部解決するかもしれません!!

 光学印象とは口腔内を口腔内カメラで直接スキャンするだけで、歯のデータを取ることができる、最新の型取りのことです。

疲れたら途中で休憩することができ、スキャンカメラを歯に当てるだけなので、不快感を最小限にすることができます。
またその場で確認ができるため、後から印象不良で再度型取りが必要になることもありません!
しかも、短時間で印象出来るんです!!
やっぱり、辛い思いをして、また2度手間になってしまうのは避けたいですよね。

 現在、歯並びが気になる方のマウスピース矯正の診断の際に使用しているこの光学印象ですが、無料でマウスピース矯正の簡易シュミレーションを診ることができます!!
少しでも矯正、もしくは最新機器に興味を持った方は、ぜひ、お近くのスタッフにお声がけください!

今現在、矯正を本格的に考えてなくても、大歓迎です!!一緒に3Dモデルでシュミレーションを見てみましょう!!

矯正、光学印象に関してご相談があればお気軽にお電話下さい。

静岡駅前歯科クリニック
TEL:054-251-8400

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F

ホームページ
http://shizuoka118.com/

静岡駅・新静岡駅から徒歩2分の歯医者です。