
舌の位置ってどこ?
・・・more
ピッカピカ☆健康なお口に!
・・・more
ブログ
BLOGこんにちは!!
静岡駅前歯科クリニック歯科衛生士の林です。
今年も残すところ数日になりましたね☆
医院内も大掃除をして年明けに気持ちよく患者様を迎えられるように頑張っています☆
今日は歯周病菌についてのお話です。
近年テレビやネットで歯周病菌がお口だけでなく体の色々な病気に関係していることが次々にわかってきました。
・心筋梗塞、狭心症、脳梗塞などの心臓血管疾患
・糖尿病
・認知症
・肺炎など
また病気ではありませんが、妊娠中の女性が歯周病にかかっていると
早産の可能性が高まるとも言われています。
歯医者さんの歯周病検査で
「ポケットが深いですよ」
「歯ぐきから出血していますよ」
と言われたことがある方は
歯周病と共に全身疾患のリスクも高くなっている可能性があります。
歯磨きが不十分になると歯にプラーク(歯垢)が付着します。
プラークが時間と共に量が増え、プラークの中が酸素が少なくなると
酸素が嫌いな嫌気性菌がプラーク内に増えてきます。
この嫌気性菌の多くが歯周病菌です。
歯周病菌は酸素の無いポケット内に入っていき、体内に入ろうと攻撃してきます。
体はそれに抵抗しようとして歯肉に血液が溜まってくるので、触ると出血するようになります。
この出血をそのままにしておくと、歯周病菌がポケットの中にどんどん入り込んできて
歯周組織を破壊していき炎症を繰り返すことになります。
その際、炎症によって出てくる毒性の物質が歯ぐきの血管の中から入り込み様々な病気を引き起こします。
歯周病と一言で言っても様々な種類の菌が存在します。
その菌たちをリスクが高い順に並べた時の上位3つの菌をまとめて
レッドコンプレックスと言います。
その中でもトップに立つのがP.gingivalis PG菌と呼ばれる菌です。
お口の中にPG菌が増えている方は非常に歯周病のリスクが高く
・歯ぐきから出血や膿が止まらない
・頑張って歯磨きをしていてもすぐ悪くなってしまう
・歯がグラグラする
・痛くて噛めない
・ぐらぐらがひどく抜くことになった
・口臭がひどい
・歯医者さんでお掃除してもらってもなかなか良くならない
など
重度の歯周病に罹患しやすくなります。
そのPG菌が全身疾患にも影響していると言われている歯周病菌です。
また、レッドコンプレックスの他の二種類の菌である
TD菌やTF菌も歯周病の進行に大きく影響していて
更に、PG菌を呼ぶ菌になるので
PG菌が少なくても、TFやTD菌が多いといずれPG菌も増えて歯周病をさらに進行させてしまうので
その菌も減らさなければならない菌になります。
当医院では、オルコアという機械を導入しています。
オルコアは患者さんのお口の中からプラークを採取して
プラークの中にPG菌、TF菌、TD菌がいるかどうかを検査できるPCR検査になります。
数値が高く出れば歯周病のリスクが高くなりますので、
それに合わせて、クリーニングの内容をカスタマイズしたり
薬を処方したり、使用してもらうケアグッズを提案したりと
リスクに合わせた処置ができるようになります。
また歯周病菌はインプラントにも大きく作用するので、
当医院ではインプラント希望の方には全員オルコアの検査をお願いしています。
せっかく入れたインプラント長く使ってもらいたいので
なるべくリスクを減らした状態で入れていくようにと考えています。
歯周病菌は頑張れば減らすことができます。
当医院でも欠かさず検診に通い、頑張ってホームケアを行った方でオルコアの数値が改善された方は多くいます。
逆を言うと頑張らなければ、どんどん悪くなってしまいますので
早めにリスクに気づく必要があります。
歯周病が気になる方、検査をしてみたい方
是非静岡駅前歯科クリニックにご連絡ください。
静岡駅前歯科クリニック
054-251-8400
〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6−11 イチセビルディング5F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ☓ | ● | ● | ☓ |
14:00~18:00 | ● | ● | ※ | ☓ | ● | ● | ☓ |
休診日 / 木曜・日曜・祝日
※ 水曜日午後は15:00~18:00
※ 祝日のある週、土曜が休診日の週の木曜は診療いたします